- 投稿日:
私の生まれ故郷には住所上存在しない地区名みたいなものが公に存在していて、これは何か調べていたところ「農業集落」という概念であることが分かった。
この農業集落は交差点や公園、集会所、ため池や登校班、グラウンドやバス停の名前など、公式に広く使われているのだが住所上は存在しない地名のため、何かがずっと謎だった。例えば児島であれば、鳥渡木・辻・中津山・板池といったものがあった。
農業集落の細かい定義はよくわからないが、古来より存在する集落の名前っぽい感じのようだ。どうやら政府が管理しているものらしく2015年農林業センサス:農林水産省を見ると一覧がある。実際の場所については、Geoshapeリポジトリで確認できる。
この農業集落という概念は神戸市では北区を除き希薄なようなのだが、倉敷市にはいっぱいあるらしい。恐らくだが、倉敷市は膨大な合併を繰り返してきているので、この農業集落はかつての大字や小字として存在したものの、合併によって消えた知名なのではないかと踏んでいる。
しかし児島小川の辻の南にある藪駅前というのは、かつてはここに何かしらの駅があったのだろうか。見ていくと面白い地名が多く、なんとなく昔はこうだったのではないかというのを空想してしまいがちだ。
- 投稿日:
ここ数年、賃貸から持ち家に切り替えるためにいろいろ調べているのだが、ミサワホームから「ミサワホーム住まいと資金のシミュレーション」をやってみませんかというのが来たのでやってみた。
年齢・職業・手取り月収・手取り賞与・退職予定年齢・現在の貯蓄・家族計画・月々の返済予定額みたいなのを入れると結果が出るもので、ローンをの支払合計を出してくれるのだが、ついでに90歳までの支出グラフも出してくれる。このグラフがなんか面白かったので載せておく。
どうやらミサワホーム的に、私の場合は年収は毎年8~12万円も上がるようで、65歳になるころには年収が1000万を超えるらしい。このグラフは収入からローンが控除されているので実際にはそれより前に達するのだろうが、大分無理があるグラフである。
正直、ローンの総返済額を見たいだけなら住信SBIネット銀行の住宅ローンシミュレーションなどで見れるので、あまり意味はない。多分ミサワホームの肝はこのライフプラングラフが見れるところなのだろう。こういうのを作ったということは、世間ではこのグラフに当てはまる人が多いのだろうか?
- 投稿日:
以前次のような文書を見かけ、消しゴムは10円だろうと安直に考えてしまったことがあった。しかしこの文章にはちょっとした罠があり、ちゃんと読むと消しゴムは10円にならないという話だ。
ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円です。
ボールペンは消しゴムより100円高い。
では、消しゴムの値段は?
この文章のポイントは二行目にある「ボールペンは消しゴムより100円高い。」だ。よく見るとボールペンの値段に消しゴムの値段が含まれている事がわかる。この時点で消しゴムは10円ではなくなる。では何円になるかだが、消しゴムの値段をXとして考えた場合、X+(X+100)=110
という式が成り立つので、次のように解ける。
X+(X+100)=110
2X=110-100
2X=10
X=5
つまり消しゴムは5円である。
おまけで連立方程式でやる場合も考えてみる。ボールペンの価格をX、消しゴムの価格をYとした場合、110=X+Y
と100=X-Y
の二つの式が成り立つ。ボールペンの値段から引けば消しゴムの値段ができるため、加減法を利用して、次のように計算できる。
110=X+Y
-) 100=X-Y
------------
10=0+2Y
5=Y
この話自体は結構有名らしく、ググるとかなり出てくるのだが、個人的には文章はちゃんと読んだほうがいいなというのと、連立方程式はこういう時に役に立つのだなという学びを得られたので良かった。
- 投稿日:
最近クレジットカードの不正利用についてよく聞くが、個人に取っている対策を書いておく。
使わないサービスのアカウントからはクレジットカード情報を削除する
これはカード番号が漏洩する恐れがなくとも不正利用のリスクがあるからだ。
例えば何かしらの理由でアカウントが乗っ取られたり、サービス側で不正操作されたときに予期しない課金が行われる可能性はある。正直、個人的にサービス側を全く信用しておらず、オペミスやストライキの一環、悪意のある社員によるいたずらなどで不正請求が起きる可能性を懸念している。
クレジットカード情報の紐づけが削除できないサービスは極力利用しない
例えばOpenAIやNotionでは一度クレジットカードを登録すると削除できない、こういうサービスは怖い。基本的にカード情報を登録しない方向に倒している。
やむを得ず登録してしまった場合は、そのサービスを使わなくなったらアカウントを削除することにしている。
正直、クレカの紐づけ解除できないサービスは全部滅んで欲しい。
解約したカードは強制停止させる
例えばSMBCでは解約したカードであっても有効期限まで使える仕様があるため、番号漏洩やクレジットマスター攻撃などによって被害を受ける可能性がある。そこで取れる対策としてはカードの強制停止だ。これはサポートセンターに連絡することでカードそのものを無効化する方法だ。カード番号が機能しなくなれば不正請求される可能性もなくなる。
因みにこの手続きは正規のものではないため不必要に使うのは控えたほうがいいと思う。
逆に言うと解約したカードでも有効期限までは使えてしまうため、サブカードとして使うなどの使途もあるので、利活用の道があるのなら残しておくのも悪くはない。
- 投稿日:
PrettierというとTypeScriptやJavaScriptのコードを整形するツールであって、Markdownを整形するツールという意識のある人は少ないかもしれない。
それが実はPrettierはMarkdownの整形に使えるのだ。例えば次の図はPrettierを使ってMarkdownを整形しているシーンを撮ったものだ。具体的にはnpx prettier -w hoge.md
した時の前後を撮っている。
これは別の文書からコピペしたなどで書式が崩れることや単純なtypoでズレたりしたときに地味に効果を発揮してくれる。Prettier v2以前だと全角と半角文字の間の自動スペース挿入が嬉しかった人もいるだろうが、v3でこの機能は廃止されている。
他にもチーム開発だとMarkdownの細かい仕様に熟知した人は多くないので、最低限の書式を合わせるのにも役立つだろう。Markdownのインデント幅を変えたいが、コードフェンスの中のインデントは変えたくないみたいな用途みたいなカスタマイズもできるし、個人用途でも結構使える。
しかしフォーマッタの挙動がアップデートでころころ変わるのは割と不快なので、この辺りは何とかなってほしい気もする。