- 投稿日:
PHPでClassをrequire
せずに使えるやつ
Laravelのrequest()
とかがどうやって呼ばれてるのかを調べていくうちに辿り着いたのでメモがてら
Class
は簡単に読み込めるけど、Function
は一筋縄ではいかなさそう
ついでにClass
に好き勝手プロパティ増やせることも発見した
autoloaderを実装
spl_autoload_registerを使う。Laravelはcomposerが上手いことやってくれてるっぽかった
<?
function regist() {
spl_autoload_register(function() {
require './Hoge.php';
require './Piyo.php';
});
}
使いたいクラス
適当に用意
<?
class Hoge {
public $hoge;
}
<?
class Piyo {
public $piyo;
}
autoloaderを呼んで使う
ついでに好き勝手にプロパティも生やす
<?
require './bootstrap.php';
// ここでクラスをautoloadする
regist();
// どこからも呼んでないけど
$h = new Hoge;
// 生やせる
$h->fuga = "aaa";
$h->hogepiyo = "bbb";
// 使える
$p = new Piyo;
$p->fuga = "aaa";
$p->hogepiyo = "bbb";
var_dump($h, $p);
/*
結果
class Hoge#2 (3) {
public $hoge =>
NULL
public $fuga =>
string(3) "aaa"
public $hogepiyo =>
string(3) "bbb"
}
class Piyo#3 (3) {
public $piyo =>
NULL
public $fuga =>
string(3) "aaa"
public $hogepiyo =>
string(3) "bbb"
}
*/
- 投稿日:
手順
composer init
でプロジェクトを作成composer require [パッケージ名]
でパッケージを入れる- 名前空間を作る場合、
composer.jspn
に以下のセクションを作成- リファレンス: getcomposer.org
"autoload": {
"psr-4": {
"App\\": "src/App" // 名前空間と対応するパス
},
"classmap": [
"src/App" // クラスを読み込むディレクトリのルート
]
}
autoload
やclass_alias
などを設定するbootstrap.php
を適当に作成- この
bootstrap.php
はエントリポイントからrequire_once
などで読み込無事で有効化する
- この
phpunit
を組み込む場合composer require --dev phpunit/phpunit
でインストールcomposer.json
に以下のセクションを作成
"scripts": {
"test": [
"phpunit --bootstrap bootstrap.php test"
]
}
- 投稿日:
確認環境
Env | Ver |
---|---|
Node.js | 12.18.3 |
Jest | 26.4.2 |
やりたいこと
以下の実装のときに、parentFunc()
を呼んだ時にchildFunc()
が呼ばれることをテストしたい
function parentFunc() {
console.log('called parentFunc');
childFunc('XXXX');
}
function childFunc(param) {
console.log(`called childFunc ${param}`);
}
各ケース紹介
Case1 そもそも構文がおかしい
テストするためには関数をexportする必要あるが、愚直過ぎて構文的に実行不能になるケース
exports.parentFunc = () => {
console.log('called parentFunc');
// childFuncは別モジュールなので呼べない
childFunc('XXXX');
};
exports.childFunc = (param) => {
console.log(`called childFunc ${param}`);
};
Case2 スコープ違いでテストが失敗する
この実装を実行すると期待通り動作するので、一見すると大丈夫そうに見える
function parentFunc() {
console.log('called parentFunc');
childFunc('XXXX');
}
function childFunc(param) {
console.log(`called childFunc ${param}`);
}
module.exports = { parentFunc, childFunc };
しかしこのテストを流すと失敗する
これはparentFunc()
が呼び出すchildFunc()
が下記case2
の中にないため
parentFunc()
のスコープ内にchildFunc()
がいないことが原因
const case2 = require('./case2');
// こうするとjest.spyOn()の第一引数を満たせないので落ちる
// const { parentFunc, childFunc } = require('./case2');
describe('inside call test', function () {
it('parentFunc', function () {
const spy = jest.spyOn(case2, 'parentFunc');
case2.parentFunc();
expect(spy).toHaveBeenCalled();
});
it('childFunc', function () {
const spy = jest.spyOn(case2, 'childFunc');
case2.parentFunc();
// childFuncはcase2に属していないため呼ばれない
expect(spy).toHaveBeenCalled();
});
});
Case3 テストが成功するケース
const parentFunc = () => {
console.log('called parentFunc');
// parentFunc()の中にchildオブジェクトを注入することで、
// jestがchildFunc()を認識できるようにする
child.childFunc('XXXX');
};
const child = {
childFunc: (param) => {
console.log(`called childFunc ${param}`);
},
};
// childFuncでなく、childオブジェクトをexportするのが味噌
module.exports = { parentFunc, child };
const case3 = require('./case3');
describe('inside call test', function () {
it('parentFunc', function () {
const spy = jest.spyOn(case3, 'parentFunc');
case3.parentFunc();
expect(spy).toHaveBeenCalled();
});
it('childFunc', function () {
// 注入している側のオブジェクトを参照する
const spy = jest.spyOn(case3.child, 'childFunc');
case3.parentFunc();
// child.childFuncはcase3に属しているため呼ばれる
expect(spy).toHaveBeenCalled();
});
});
- 投稿日:
GitHub Pagesにドメインを紐付ける
# ルートドメイン, cnameだとメールが届かなくなるのでaliasを使う
alias @ example-user.github.io.
# サブドメイン
cname sub example-user.github.io.
メールサーバーは分けたい
メールサーバーがさくらインターネットの場合はこんな感じで行ける
mx xxx.xxx.xxx.xxx. 10
txt xxx.xxx.xxx.xxx. v=spf1 a:wwwXXXX.sakura.ne.jp mx ~all
a mail xxx.xxx.xxx.xxx
Let’s EncryptのDNS-01チャレンジの設定方法
- サブドメインのケースで書いてる
- ワイルドカード証明書の設定も確かできたはずだが、今ん所使える環境がないので書いてない
- @lycolia/value-domain-dns-cert-registerで自動更新できる
a sub xxx.xxx.xxx.xxx txt _acme-challenge.sub XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX