- 投稿日:
最近仕事が忙しすぎてラグマスろくにプレイできてない管理人です。そもそもラグマスしてるような場合なのかというのはさておき、WSになって考えも変わってきたのでちょっとまとめてみます。疲れてるのでちょっと乱文気味zzz
今のステータス
何故かStr途中で止めてAgiに走ってます。Agi好きだからね。仕方ないね。最近Hit不足に悩んでいるとかなんとか。
今のスキル
商人は属性が乗らないCSを切り、金策スキルに傾け、BSはロマンARを取り、WSはOTMくらいしかない状態。こっからどうしていくかまだ悩みがありますね。
戦闘WSについて
他の三次職と比較して突き抜けて強いかと聞かれれば、お金をかければ強いです。掛けなかったらむしろ弱いと思います。だってBSのまんまだしね。
ステータス的には依然としてStrが重要ステータスで、命中面でDexがほしいかもといった程度。
とにかくお金が必要になってくるので、金策スキルにポイントを割きたくなります。以下はWSになって以降のスキルリセット前提で書いています。
装備について
ぶっちゃけ武器は課金斧最強にしか見えない。Atkも補正もぶっ飛びすぎてる...。
やたら課金装備が多いのは単に駆け出しのガチャチケばらまきで引きまくった名残です。
鎧はグリッタリングクロースですが、これは個人的な趣味です。もっと強い装備、タイツとか盗賊のナントカとかあるので、普通はそっちのほうがいいかもしれないです。
ステータス見直し評価
Str
最重要ステータス。ところでカンストはやっぱ99なんですかね?
Agi
あるとロマン度が高まります。実用性は謎。
Vit
耐久力を上げる意味ではAgiよりは価値があるかもしれないし、ないかもしれない。
Int
SP回復目当てであるといいとかないとか。序盤は気にしなくて良さそう。
Dex
20-30欲しくなってくる予感がしています。
Luk
ハトブレ型ならあるといいかもしれない程度。
スキル見直し評価
マーチャント
カート強化
CR や CS、CT を使う人は Lv10、そうでない人は切って構わないと思います。
SLv | 追加Atk |
---|---|
Lv1 | 15 |
Lv2 | 30 |
Lv3 | 45 |
Lv4 | 60 |
Lv5 | 75 |
Lv6 | 90 |
Lv7 | 105 |
Lv8 | 120 |
Lv9 | 135 |
Lv10 | 150 |
ラウドボイス
Str を増加させるバフ。ありとあらゆる攻撃力の底上げになるので、Lv10。
SLv | Str増加 |
---|---|
Lv1 | 1 |
Lv2 | 2 |
Lv3 | 3 |
Lv4 | 4 |
Lv5 | 5 |
Lv6 | 6 |
Lv7 | 7 |
Lv8 | 8 |
Lv9 | 9 |
Lv10 | 10 |
チェンジカート
CR, CS を使うなら Lv5、そうでなければ趣味です。
Lv | カート枠増加 |
---|---|
Lv1 | 10 |
Lv2 | 15 |
Lv3 | 20 |
Lv4 | 25 |
Lv5 | 30 |
ファンディング
ポイントがあればLv10 推奨。
SLv | Zeny増加率 |
---|---|
Lv1 | 2% |
Lv2 | 4% |
Lv3 | 6% |
Lv4 | 8% |
Lv5 | 10% |
Lv6 | 12% |
Lv7 | 14% |
Lv8 | 16% |
Lv9 | 18% |
Lv10 | 20% |
ディスカウント
消耗品に響くのでポイントがあればLv10 推奨。
SLv | 値引率 |
---|---|
Lv1 | 1% |
Lv2 | 2% |
Lv3 | 3% |
Lv4 | 4% |
Lv5 | 5% |
Lv6 | 6% |
Lv7 | 7% |
Lv8 | 8% |
Lv9 | 9% |
Lv10 | 10% |
オーバーチャージ
収入が純粋に増えるのでポイントがあればLv10 推奨。
SLv | 上乗せ率 |
---|---|
Lv1 | 6% |
Lv2 | 8% |
Lv3 | 10% |
Lv4 | 12% |
Lv5 | 14% |
Lv6 | 16% |
Lv7 | 18% |
Lv8 | 20% |
Lv9 | 22% |
Lv10 | 24% |
メマーナイト
CR、CTと異なり属性が乗るのでボスとかやる人はLv10にしてもいいのではないでしょうか。
SLv | 倍率 | 消費Zeny |
---|---|---|
Lv1 | 150% | 100 |
Lv2 | 200% | 200 |
Lv3 | 250% | 300 |
Lv4 | 300% | 400 |
Lv5 | 350% | 500 |
Lv6 | 400% | 600 |
Lv7 | 450% | 700 |
Lv8 | 500% | 800 |
Lv9 | 550% | 900 |
Lv10 | 600% | 1000 |
カートレボリューション
属性乗らないので切っていいと思います。ルーンで強化してCR型にしたい人は残しておくのもいいでしょう。
SLv | 倍率 |
---|---|
Lv1 | 300% |
Lv2 | 350% |
Lv3 | 400% |
Lv4 | 450% |
Lv5 | 500% |
Lv6 | 550% |
Lv7 | 600% |
Lv8 | 650% |
Lv9 | 700% |
Lv10 | 750% |
ブラックスミス
ウェポンパーフェクション
武器のサイズ補正を軽減するバフです。PTバフでもあるのでLv10 習得が非常にオススメです。特に小型相手のダメージは倍近くに増えます。
SLv | 補正軽減率 |
---|---|
Lv1 | 10% |
Lv2 | 20% |
Lv3 | 30% |
Lv4 | 40% |
Lv5 | 50% |
Lv6 | 60% |
Lv7 | 70% |
Lv8 | 80% |
Lv9 | 90% |
Lv10 | 100% |
オーバートラスト
自分とPTのAtk を増加させるバフ。大変強力ですしPTにも効果があるためLv5 習得がおすすめです。
SLv | 自己 Atk増加率 | PT Atk増加率 |
---|---|---|
Lv1 | 5% | 5% |
Lv2 | 10% | 5% |
Lv3 | 15% | 5% |
Lv4 | 20% | 5% |
Lv5 | 25% | 5% |
武器研究
Hit と Atk を増加させるパッシブスキル。特にHit が大幅に増加するので是非 Lv10取りたいところ。Dexの節約ができます。
SLv | Hit増加 | Atk増加 |
---|---|---|
Lv1 | 3 | 4 |
Lv2 | 6 | 8 |
Lv3 | 9 | 12 |
Lv4 | 12 | 16 |
Lv5 | 15 | 20 |
Lv6 | 18 | 24 |
Lv7 | 21 | 28 |
Lv8 | 24 | 32 |
Lv9 | 27 | 36 |
Lv10 | 30 | 40 |
ハンマーフォール
範囲攻撃スキルで更に攻撃範囲にスタンを付与します。Lv5時点での消費SP27、ディレイ1.5s、クールタイム2.5s、射程1.5m。
特別な理由がない限りカートストライクを取ったほうがいいです。
SLv | 倍率 | スタン率 |
---|---|---|
Lv1 | 200% | 30% |
Lv2 | 300% | 40% |
Lv3 | 400% | 50% |
Lv4 | 500% | 60% |
Lv5 | 600% | 70% |
カートストライク
範囲攻撃スキルで更に対象をノックバックさせます。Lv3時点での消費SP25、ディレイ1.5s、クールタイム2.0s、射程3.0m。
ルーンで化けるのでHFより優先していいと思います。ノックバックはメチャクチャうざいので一確できないとダルめのスキル。
SLv | 倍率 |
---|---|
Lv1 | 350% |
Lv2 | 400% |
Lv3 | 450% |
スキンテンパリング
火属性ダメージと無属性ダメージを軽減するパッシブスキル。BSは打たれ弱いのでとっておくと何かと便利だと思います。他にもルーン強化で攻撃力を上げるのにも使えます。
SLv | 火軽減率 | 無軽減率 |
---|---|---|
Lv1 | 5% | 1% |
Lv2 | 10% | 2% |
Lv3 | 15% | 3% |
Lv4 | 20% | 4% |
Lv5 | 25% | 5% |
アドレナリンラッシュ
攻撃速度を増加させるバフです。ほぼロマンスキルだがハトブレ型とかなら有用と思われる。
SLv | 斧鈍器増加率 | 一般武器増加率 |
---|---|---|
Lv1 | 3% | 1% |
Lv2 | 6% | 2% |
Lv3 | 9% | 3% |
Lv4 | 12% | 4% |
Lv5 | 15% | 5% |
Lv6 | 18% | 6% |
Lv7 | 21% | 7% |
Lv8 | 24% | 8% |
Lv9 | 27% | 9% |
Lv10 | 30% | 10% |
フェイクゼニー
メマーナイトの威力を強化するパッシブスキル。最強のBSを目指したい貴方に。
SLv | メマー倍率 | 消費Zeny増加率 |
---|---|---|
Lv1 | 30% | 5% |
Lv2 | 60% | 10% |
カルキュレーション
取引掲示板に出品したアイテムを出品キャンセルしたときに手数料が返金されます。余ったポイントで取るかどうかと言ったところか?
SLv | 返金率 |
---|---|
Lv1 | 10% |
Lv2 | 30% |
Lv3 | 50% |
Lv4 | 70% |
Lv5 | 90% |
魔石?属性石?
戦闘WSには不要と思われ。
武器制作
戦闘WSには不要と思われ。
金属研究
戦闘WSには不要と思われ。
製作専門家
戦闘WSには不要と思われ。
ホワイトスミス
正直あんまり取るものがない。
オーバートラストマックス
Zenyを消費して180秒間攻撃力を増加させるバフ。Lv5とっておくといいかと。
SLv | Atk増加率 | 消費Zeny |
---|---|---|
1 | 10% | 1000 |
2 | 20% | 2000 |
3 | 30% | 3000 |
4 | 40% | 4000 |
5 | 50% | 5000 |
貪欲
敵を倒したときに素材を一個追加で獲得できるパッシブスキル。Lv10あると捗りそうです。
SLv | 追加獲得率 |
---|---|
1 | 2% |
2 | 4% |
3 | 6% |
4 | 8% |
5 | 10% |
6 | 12% |
7 | 14% |
8 | 16% |
9 | 18% |
10 | 20% |
ハートライト
人間型モンスターから受けるダメージを軽減するパッシブスキル。オークや騎士団とかで便利かもしれません。
SLv | 軽減率 |
---|---|
1 | 3% |
2 | 6% |
3 | 9% |
4 | 12% |
5 | 15% |
カートブースト
90秒間移動速度が30%向上するバフ。自動枠に入れる余裕ないと思うので手動操作向けだと思います。
ルーンで低下した速度を戻すのに使えそうですが、後回しで良さそうなやつ。
取引所マスター
取引所の販売枠を追加し、その場で取引所が開けるようになるスキル。お金稼ぎスキル。
SLv | 追加枠Zeny |
---|---|
1 | 1 |
2 | 2 |
3 | 3 |
4 | 4 |
5 | 5 |
カートターミネーション
Zenyを消費する単体攻撃スキルです。属性は乗らない
ルーンでCR強化したほうがまだマシと言うか、属性乗せてメマーしたほうがいい気がします。
SLv | 倍率 | 消費Zeny |
---|---|---|
1 | 450% | 600 |
2 | 500% | 700 |
3 | 550% | 800 |
4 | 600% | 900 |
5 | 650% | 1000 |
6 | 700% | 1100 |
7 | 750% | 1200 |
8 | 800% | 1300 |
9 | 850% | 1400 |
10 | 900% | 1500 |
メルトダウン
敵を攻撃したときに対象のAtkとDefを減少させるバフ。PvPでは相手の武器・防具を破壊する。
2019/07/17誤った情報を掲載していたため訂正しました。\
誤:敵を攻撃したときに対象のAtkとDefを減少させ、一定確率で自身の武器、防具が壊れるバフ。\
正:敵を攻撃したときに対象のAtkとDefを減少させるバフ。PvPでは相手の武器・防具を破壊する。
SLv | Atk/Def減少 | 武器損傷率 | 防具損傷率 | 持続時間 |
---|---|---|---|---|
1 | 15 | 1% | 0.70% | 15s |
2 | 30 | 2% | 1.40% | 20s |
3 | 45 | 3% | 2.10% | 25s |
4 | 60 | 4% | 2.80% | 30s |
5 | 75 | 5% | 3.50% | 35s |
6 | 90 | 6% | 4.20% | 40s |
7 | 105 | 7% | 4.90% | 45s |
8 | 120 | 8% | 5.60% | 50s |
9 | 135 | 9% | 6.30% | 55s |
10 | 150 | 10% | 7.00% | 60s |
武器修理
壊れた装備品を修理するスキル。メルトダウンとセット。触媒はないっぽい?
スウィングアックス
斧専用の範囲攻撃スキル。Lv10時点での消費 SP42、ディレイ1.5s、クールタイム2.0s、射程1.5m。
HFより弱い上に武器縛りまであるので、なんのためにあるのか皆目謎なスキルです。スキルPも多いので取る必要はないかと。
SLv | 倍率 |
---|---|
1 | 230% |
2 | 260% |
3 | 290% |
4 | 320% |
5 | 350% |
6 | 380% |
7 | 410% |
8 | 440% |
9 | 470% |
10 | 500% |
合金製作
戦闘WSには不要と思われ。
製作マスター
戦闘WSには不要と思われ。
- 投稿日:
一週間ほどラグマスをプレイして戦闘BSのステやスキルはこんなのがいいんじゃないかなっていうのが浮かんだので適当にメモ。全部個人の感想です。
マシンのメンテや仕事の都合でプレイ時間がイマイチ取れてないのでやりこみ具合は微妙。
今のステータス
元々 AgiBSを目指していたので、S>A>Dみたいなステになっていますが、最近はAgiの有用性に疑問を抱いています。
戦闘BSについて
取り敢えず軽くプレイしている感じでは、攻撃に特化したジョブという印象があります。特にサイズ補正を無視出来ることや自己バフにより攻撃力をバーストできること、高いHit補正により集中的にStrを伸ばせるのは他の近接ジョブにない長所と言えるでしょう。
ステータスについて
Str
間違いなく最優先で上げたほうがいい。Dex10あれば後は全部ここに注ぎ込んでもいいのではないかと思っているほど。
Agi
あってもなくてもどうでも良さそう。特に火力に貢献しない要素。一応攻撃回避目当てとしては機能する。
Vit
火力に貢献しないが耐久力を上げる意味ではAgiよりは価値があるかもしれない。
Int
なにそれ美味しいの?
Dex
素は10あれば十分。
Luk
戦闘には無縁そう。
スキルについて
本家と色々違うので本家のことは一旦忘れましょう。オススメ順に書いてます。
マーチャント
カートレボリューション
強力な単体攻撃スキルなので是非Lv10にしたいスキル。ディレイ2.5s、消費SP10。
SLv | 倍率 |
---|---|
Lv1 | 300% |
Lv2 | 350% |
Lv3 | 400% |
Lv4 | 450% |
Lv5 | 500% |
Lv6 | 550% |
Lv7 | 600% |
Lv8 | 650% |
Lv9 | 700% |
Lv10 | 750% |
カート強化
カートスキルを強化できるパッシブスキル。カートスキル使用時にAtkが大きく加算されるので、是非Lv10にしたい。
SLv | 追加Atk |
---|---|
Lv1 | 15 |
Lv2 | 30 |
Lv3 | 45 |
Lv4 | 60 |
Lv5 | 75 |
Lv6 | 90 |
Lv7 | 105 |
Lv8 | 120 |
Lv9 | 135 |
Lv10 | 150 |
ラウドボイス
Str を増加させるバフ。ありとあらゆる攻撃力の底上げになるので、是非Lv10にしたい。
SLv | Str増加 |
---|---|
Lv1 | 1 |
Lv2 | 2 |
Lv3 | 3 |
Lv4 | 4 |
Lv5 | 5 |
Lv6 | 6 |
Lv7 | 7 |
Lv8 | 8 |
Lv9 | 9 |
Lv10 | 10 |
チェンジカート
チェンジカートとは名ばかりで実際にはカートの枠数を増やすためのパッシブスキル。Lv5まで上げることでカートの見た目も変えられます。このスキルの真価はルーン効果で得られるカートスキルの威力強化です。他に取るものもないと思うので基本的にはLv5取得がオススメです。
Lv | カート枠増加 |
---|---|
Lv1 | 10 |
Lv2 | 15 |
Lv3 | 20 |
Lv4 | 25 |
Lv5 | 30 |
ファンディング
モンスターを倒したときに得られるゼニーを増加させるパッシブスキル。取るならLv5かLv10だと思います。
SLv | Zeny増加率 |
---|---|
Lv1 | 2% |
Lv2 | 4% |
Lv3 | 6% |
Lv4 | 8% |
Lv5 | 10% |
Lv6 | 12% |
Lv7 | 14% |
Lv8 | 16% |
Lv9 | 18% |
Lv10 | 20% |
ディスカウント
NPCからアイテムをZenyで購入するとき値引きして購入できるスキル。基本的にNPCからZenyで買うこと自体が希少だと思っているので、あんまり恩恵ない気がします。
SLv | 値引率 |
---|---|
Lv1 | 1% |
Lv2 | 2% |
Lv3 | 3% |
Lv4 | 4% |
Lv5 | 5% |
Lv6 | 6% |
Lv7 | 7% |
Lv8 | 8% |
Lv9 | 9% |
Lv10 | 10% |
オーバーチャージ
NPCからアイテムをZenyで売却するときに売却額を上乗せできるスキル。内容は悪くないと思いますがスキルポイントに見合う価値があるのかは未知数です。
SLv | 上乗せ率 |
---|---|
Lv1 | 6% |
Lv2 | 8% |
Lv3 | 10% |
Lv4 | 12% |
Lv5 | 14% |
Lv6 | 16% |
Lv7 | 18% |
Lv8 | 20% |
Lv9 | 22% |
Lv10 | 24% |
メマーナイト
Zeny を消費して単体攻撃を行うスキル。ディレイ1.0s、消費SP5。CRより連打が効きSP効率が良い代わりに威力で劣るので敢えて取る意味はないと思ってます。フェイクゼニーとルーンで強化することも可能ではあるが...。
SLv | 倍率 | 消費Zeny |
---|---|---|
Lv1 | 150% | 100 |
Lv2 | 200% | 200 |
Lv3 | 250% | 300 |
Lv4 | 300% | 400 |
Lv5 | 350% | 500 |
Lv6 | 400% | 600 |
Lv7 | 450% | 700 |
Lv8 | 500% | 800 |
Lv9 | 550% | 900 |
Lv10 | 600% | 1000 |
ブラックスミス
ウェポンパーフェクション
武器のサイズ補正を軽減するバフです。PTバフでもあるのでLv10習得が非常にオススメです。特に小型相手のダメージは倍近くに増えます。
SLv | 補正軽減率 |
---|---|
Lv1 | 10% |
Lv2 | 20% |
Lv3 | 30% |
Lv4 | 40% |
Lv5 | 50% |
Lv6 | 60% |
Lv7 | 70% |
Lv8 | 80% |
Lv9 | 90% |
Lv10 | 100% |
オーバートラスト
自分とPTのATK を増加させるバフ。大変強力ですしPTにも効果があるためLv5習得がおすすめです。
SLv | 自己Atk増加率 | PT Atk増加率 |
---|---|---|
Lv1 | 5% | 5% |
Lv2 | 10% | 5% |
Lv3 | 15% | 5% |
Lv4 | 20% | 5% |
Lv5 | 25% | 5% |
武器研究
Hit と Atk を増加させるパッシブスキル。特にHit が大幅に増加するので是非Lv10取りたいところ。Dexの節約ができます。
SLv | Hit増加 | Atk増加 |
---|---|---|
Lv1 | 3 | 4 |
Lv2 | 6 | 8 |
Lv3 | 9 | 12 |
Lv4 | 12 | 16 |
Lv5 | 15 | 20 |
Lv6 | 18 | 24 |
Lv7 | 21 | 28 |
Lv8 | 24 | 32 |
Lv9 | 27 | 36 |
Lv10 | 30 | 40 |
ハンマーフォール
範囲攻撃スキルで更に攻撃範囲にスタンを付与します。Lv5時点での消費SP27、ディレイ1.5s、クールタイム2.5s、射程1.5m。
対象をスタンさせるためAgi型やPTで相性が良いと思います。但しMaxLvではスキルPを5圧迫するので、そこをどう評価するかです。
SLv | 倍率 | スタン率 |
---|---|---|
Lv1 | 200% | 30% |
Lv2 | 300% | 40% |
Lv3 | 400% | 50% |
Lv4 | 500% | 60% |
Lv5 | 600% | 70% |
カートストライク
範囲攻撃スキルで更に対象をノックバックさせます。Lv3時点での消費SP25、ディレイ1.5s、クールタイム2.0s、射程3.0m。
ハンマフォール(HF)と比較するとスキルLv割の威力が高く、射程と連射性に優れます。但しノックバックはPTでは邪魔になる可能性があり、イマイチかもしれません。最大威力はHFに劣りますが、チェンジカートLv5 +ルーン強化でHFを超える超火力を叩き出せる可能性を秘めています。
SLv | 倍率 |
---|---|
Lv1 | 350% |
Lv2 | 400% |
Lv3 | 450% |
スキンテンパリング
火属性ダメージと無属性ダメージを軽減するパッシブスキル。BSは打たれ弱いのでとっておくと何かと便利だと思います。他にもルーン強化で攻撃力を上げるのにも使えます。
SLv | 火軽減率 | 無軽減率 |
---|---|---|
Lv1 | 5% | 1% |
Lv2 | 10% | 2% |
Lv3 | 15% | 3% |
Lv4 | 20% | 4% |
Lv5 | 25% | 5% |
魔石?属性石?
Lv1だけでも取っておくと金策になるらしいですが詳細不明。なんか日鯖は内容変えられてる予感が...。
アドレナリンラッシュ
攻撃速度を増加させるバフです。別に攻撃速度が増加しても与えるダメージは増えないので割と空気感...。一応PTバフで斧鈍器とそれ以外で増加率が変わります。
SLv | 斧鈍器増加率 | 一般武器増加率 |
---|---|---|
Lv1 | 3% | 1% |
Lv2 | 6% | 2% |
Lv3 | 9% | 3% |
Lv4 | 12% | 4% |
Lv5 | 15% | 5% |
Lv6 | 18% | 6% |
Lv7 | 21% | 7% |
Lv8 | 24% | 8% |
Lv9 | 27% | 9% |
Lv10 | 30% | 10% |
フェイクゼニー
メマーナイトの威力を強化するパッシブスキル。最強のBSを目指したい貴方に。
SLv | メマー倍率 | Zeny消費増加率 |
---|---|---|
Lv1 | 30% | 5% |
Lv2 | 60% | 10% |
カルキュレーション
取引掲示板に出品したアイテムを出品キャンセルしたときに手数料が返金されます。余ったポイントで取るかどうかと言ったところか?
SLv | 返金率 |
---|---|
Lv1 | 10% |
Lv2 | 30% |
Lv3 | 50% |
Lv4 | 70% |
Lv5 | 90% |
武器制作
戦闘BSには不要と思われ。
金属研究
戦闘BSには不要と思われ。
製作専門家
戦闘BSには不要と思われ。
- 投稿日:
事前にAURA以外のRGB制御ソフトは全て消してください。競合する可能性があります。
AURAが起動しない
折角光るマザーを買ったのですから設定くらい見てみたいものです。しかし起動しなかったので起動方法を調べてみました。
確認環境
- OS
- Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 17763) (17763.rs5_release.180914-1434)
- ユーザー種別
- 管理者
- マザーボード
- ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
- ARGBコントローラー
- Cooler Master MasterCase H500M付属のもの
- 多分関係ない
- RGB分岐ケーブル
- Ainex RLD-SPLIT2
- 多分関係ない
AURAのインストール失敗例1
適当にやったらダメだったパターン
- ROG STRIX Z390-F GAMING Driver & Tools | マザーボード | ASUS 日本から最新版(Aura 1.07.66)をダウンロードし、解凍し、AsusSetup.exeを実行します。
- インストールウィザードに言われた通り進め、OSを再起動します。
- デスクトップに生えているAURAを実行します。
- コケます。
- どうにも動きそうにないのでアンインストールします。
- 他にもPatriotRGBやらGALAXY RGBやらLightingServiceやら色々入れられてるので全部消します。
AURAのインストール失敗例2
ダメだったので行ける方法を調べましたがダメだったパターン
- Redditにいい感じの記事があり、他でも紹介されていたのでこれを試してみます。
- https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/85i4hr/asus_aura_not_opening/
- まずアンインストールします。もうアンイストールしてるのでここは飛ばします。
- 再起動します。
- Aura cleanerを落としてきて実行します。
- このファイルめちゃくちゃ怪しいですがASUSTekの署名が入っているのでおそらく大丈夫だと信じるしかありません。
- 因みに実行しても一切何もダイアログが出ないし、一瞬で落ちるのですが、ちゃんと余計なものは消してくれているようです。
- サービスを開きLightingServiceがいたら殺しておきます。多分いないと思います。
CCleanerを使ってレジストリを掃除します。とりあえず全部しとけばいいと思います。
- CCleanerはバンドルウェアを入れてくるのでインストールする時は注意。
OSをシャットダウンし、電源ケーブルを抜きます。マザーボードの明かりが全て消えるまで放置。全部光が消えたら1~2回ほど電源ボタンを押しておくといいです。
- 電源ケーブルを挿し直し電源を入れます。
- ASUS 公式から最新版をダウンロードし、ZIPのプロパティを開きブロックを解除し解凍します。
- setup.exeを実行し、再起動します。
- デスクトップに生えているAURAを実行します。
- "AuraService is currently unavailable. Please close Aura and check if AuraService is installed and started properly."とか言われます。
- Closeするとまた"ASUS AURA has stopped working Cheking for a solution the problem..."です。
- 取り敢えずもう一度アンインストールしておきます。
- コンパネからAURA関係を全部消してAura cleanerを実行しておけば大丈夫だと思います。
他の情報を調べる
闇雲にやっていてもダメそうなのでもうちょい色々調べてみます。
実はマニュアルがある
なお大層なことは書いていないので役には立ちませんでした。
全く同じ症状を見つけた
またもやRedditですが、まさにこれではという情報を見つけました。マザボも近いモデルだし、ほぼほぼこれでは?という感じ
https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/c06bbr/aura_not_working_at_all/
AURAのインストールに成功した例
以下の手順はAURA関係のソフトウェアを全て削除した上でAura cleanerを使用済みで、再起動を行っていることが前提です。
- ASUS のフォーラムトピックへ行き AURA Sync 1.06.17 をダウンロードします。
- ダウンロードしたら普通にzipを解凍し、setup.exeを実行します。
- インストールウィザードに従って再起動します。
- デスクトップに生えているAURAを実行します。
- 無事起動しました。どうやら1.07.66は駄目なケースがあるようですね。
- しかしGIGABYTEのRGB Fusionと違ってARGBの設定はできない模様...?
- GIGABYTE Z390 AORUS MASTERではRGB FusionでARGBも制御できただけにこれは残念ですね。
- まぁ何もせずとも綺麗にレインボーしてくれてるので、深く気にしないことにしましょう...。
- ※正直RGB Fusionだとレインボーにする方法がわからなかった。
- 2019/11/09追記
- いつの間にかARGB設定ができるようになってました。バージョンは書いてあるとこが不明なので謎ですが...
- 投稿日:
以前はランチャで同時起動を実現していたのですが、最近ランチャ使わなくなったのでスタートメニューのピン止めからやれるようにしてみました。ほんとはスタートアップでやりたかったんですが、なんか出来なかったので断念。
PowerShellで実現しました。プロセス取るのが一番楽そうだったので。
実現方法
- ツール起動用のps1を作る
- ps1のショートカットを次のように作る
C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe -ExecutionPolicy RemoteSigned -File "D:\path\to\ff14_launcher.ps1"
C:\Users\EXAMPLE_USER\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
にショトカを放り込む- 全てのアプリからショトカを探してピン止め
- ウマー
サンプルソース
多重起動が嫌なので多重起動防止入れてます。
$process = Get-Process -Name "Advanced Combat Tracker" -ErrorAction SilentlyContinue
if (!$process) {
cd "D:\Games\FF14\ACTv3"
Start-Process -FilePath "D:\Games\FF14\ACTv3\Advanced Combat Tracker.exe"
}
$process = Get-Process -Name "FF14TextReader" -ErrorAction SilentlyContinue
if (!$process) {
cd "D:\Games\FF14\ff14tr_0.0.47.0"
Start-Process -FilePath "D:\Games\FF14\ff14tr_0.0.47.0\FF14TextReader.exe" -ArgumentList "/startup"
}
$process = Get-Process -Name "ffxiv_dx11" -ErrorAction SilentlyContinue
if (!$process) {
cd "C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\boot"
Start-Process -FilePath "C:\Program Files (x86)\SquareEnix\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn\boot\ffxivboot.exe"
}
- 投稿日:
洗浄した理由
CPUソケットにサーマルグリスをこぼしてしまってなんか見た目的に嫌なのと、後で売るときに値打ちが下がりそうだったので洗浄してみました。
サーマルグリスのついたCPUソケット(LGA1151)
洗浄に使ったもの
KUREのエレクトリッククリーナーを使いました。
何やらプリント基板やセンサー、接点部などに使えると書かれているので、きっと大丈夫だろうと信じることに...!
実際に洗浄してみた
なんか微量に残っている気もしますが、大体のグリスは取れた気がします。
ちなみに吹きかけるときは微量を吹きかけても全く効果がなかったので、CPUソケットから溢れない程度の勢いで吹きかけました。
実際は溢れましたし、ソケット周辺にもなんか跡が残ってますし、中央のなんか大切そうな部分とか水浸しになりました。
果たして動くのか!?
なんか濡れた跡とかあるし、液体吹きかけてCPUソケット大丈夫なのかな?とそこそこ不安でしたが、特に何もなく起動して、ベンチマーク結果も洗浄前と変わらず、問題はなさそうでした。
何も保証しませんし、間違いなくメーカーの保証外行為になると思いますが、CPUソケットにこぼれたグリスをどうにか掃除したい場合の手段としてはありかなと思いました。
もしやって壊れても私は責任持ちません。
感想
なんか濡れた跡が出来てるので、正直中古の値打ち的には微妙な気がしました。
ところで残渣ってどこに消えてるんですかね?クリーナーと一緒に揮発してるのかしら...
因みにCPUソケットの側に落ちてるグリスは拭っておきました(写真撮ってるときに気がついた)