お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。
投稿日:
OS::Linux::コマンドソフトウェア::Bash

配列をループして処理したい時に使える技。複数行ある場合も想定

一行文字列の配列

スペースで区切った文字列を()で括っておくとfor inとして使える

取り出した要素は${foo}で拾えます。配列全体は${bar[@]}で取れる。以下のようにダブルクォートで囲っていると機能しなくなるので注意
("AAA BBB CCC")

#!/bin/bash

textList=(YWFhYWEK LWFhYQogICAtIOOBguOBguOBguOBgg== LWFhYQogICAtIOOBguOBguOBguOBgg==)

for text in "${textList[@]}"
do
  echo ${text}
done

出力結果

YWFhYWEK
LWFhYQogICAtIOOBguOBguOBguOBgg==
LWFhYQogICAtIOOBguOBguOBguOBgg==

複数行文字列の配列

Base64辺りでエンコードしておくと扱いが楽

#!/bin/bash

textList=(YWFhYWEK LWFhYQogICAtIOOBguOBguOBguOBgg== LWFhYQogICAtIOOBguOBguOBguOBgg==)

for text in "${textList[@]}"
do
  pure=$(echo ${text} | base64 -d)
  echo "$pure"
done

出力結果

aaaaa
-aaa
   - ああああ
-aaa
   - ああああ

lsの結果を配列にする

#!/bin/bash

# .と..は除外
# 最後にxargsを入れておくと改行が飛ぶ
results=($(ls -1a | grep -vP "^\.+$" | xargs))
for item in "${results[@]}"
do
    echo "$item";
done

スペース区切りの文字を配列にする

IFS変数に区切り文字を設定することで実現する。IFSとはInternal Field Separatorのこと

#!/bin/bash
IFS=$'\n'

text=$(cat <<'EOF'
aa bb
a b c
EOF
)
textList=($(echo "$text"))

for text in "${textList[@]}"
do
  echo "${text}"
done

出力結果

aa bb
a b c
投稿日:
開発::自動化サービス::GitHub::GitHub Actions

About custom actionsに書いてあることほぼそのままですが、読みづらいのでメモがてら
どうもカスタムアクションからjsを呼び出して使うの、バンドルする必要があるようでかなりだるそうなので実用性は微妙かも…

フォルダ構成

この説明ではtest.yamlをworkflowとし、index.jsを蹴るためのサンプルで説明します

└─.github/
   └─workflows/
       ├─.actions/
       │   ├─action.yaml
       │   └─index.js
       └─test.yaml

サンプルコード

test.yaml

workflow本体です

name: test
on:
  workflow_dispatch:
jobs:
  example:
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:
      - uses: actions/checkout@v2
      - uses: ./.github/workflows/actions
        with:
          param1: 'xxx'

action.yaml

custom actionです。
ファイル名はaction.ymlないしaction.yamlである必要があります。
これ以外のファイル名の場合、実行時に次のエラーが出ます。

Can't find 'action.yml', 'action.yaml' or 'Dockerfile' under '/home/runner/work/ci-test/ci-test/.github/workflows/actions'. Did you forget to run actions/checkout before running your local action?
name: test actions
description: test
runs:
  using: 'node16'
  main: 'index.js'

index.js

console.log(123);
投稿日:
言語::TypeScriptNode.js

TSでprocess.exit()をラップしたカスタムexitを作った時に静的解析のフローが壊れたので、その対策。
因みにこの制御フローのことをControl Flow Analysisと呼ぶらしい。TS系の文書ではCFAと略されていることが多い模様。

問題事例

通常のprocess.exit()例の7-8行目のように次の行から先がデッドコードになって欲しいが、上手くいかないので、これを上手くいくようにする。

カスタムexitのコード例 通常のprocess.exit()例
カスタムexitのコード例
静的解析のエディタ表示例

確認環境

Env Ver
TypeScript 4.8.4

サンプルコード

オブジェクトでラップして、カスタムexit関数の戻り値をneverで指定してやると上手くいくようになる。
因みにこれTypeScriptの仕様らしく、上手くやる方法はあんまりなさそう。
実はアロー関数ではなくfunctionを使えば解決したりするが、それはなんか嫌なので…

example.ts

type ErrorPayload = {
  message: string;
  code: number;
};

type ExampleExit = {
  exit: (err: ErrorPayload) => never;
};

const exit = (err: ErrorPayload) => {
  process.exit(err.code);
};

export const Example: ExampleExit = { exit };

implements.ts

import { Example } from './example';

Example.exit({ message: 'exit', code: 1 });
console.log(1);

関連記事

投稿日:
ソフトウェア::WSL

環境

Env Ver
Windows 11 Pro Build 22621.674
Ubuntu 22.04.01

ベースのセットアップ

  1. wsl --update
  2. Microsoft StoreからUbuntu 22.04.01 LTSをインストール
    1. GUIのウィザードがコケたらやり直す
  3. /etc/wsl.confに起動設定を追加
    1. リファレンス:learn.microsoft.com
[boot]
systemd=true

[user]
default=<ユーザー名>
  1. wsl --shutdown
  2. Ubuntuのコンソールを開きデフォルトユーザーが設定通りなのを確認
  3. アップデート
sudo apt update
sudo apt upgrade

開発環境のセットアップ

  1. 以下を流す
sudo apt install -y \
    zsh \
    ssh \
    net-tools \
    git \
    unzip \
    apt-transport-https \
    ca-certificates \
    curl \
    gnupg \
    lsb-release
# Docker公式のGPG鍵を追加
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
# リポジトリをパッケージマネージャーに登録
echo 
  "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu 
  $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
# docker本体のインストール
sudo apt install -y \
    docker-ce \
    docker-ce-cli \
    containerd.io \
    docker-compose-plugin
# 一般ユーザーで docker を利用可能にする
sudo usermod -aG docker $USER
# Node.js
curl https://get.volta.sh | bash
# zsh切り替え
chsh -s $(which zsh)
  1. ターミナル再起動
# zsh設定取り込み
git clone https://github.com/Lycolia/my-zsh-conf.git
rm -Rf my-zsh-conf/.git/
mv my-zsh-conf/.* .
rm -Rf my-zsh-conf/
# install Node.js
volta install node@lts
  1. ターミナル再起動してzsh設定の反映を確認

今回は個人的なパスワードの生成ソリューションを軽く紹介します。

内容的にはキーボードの打鍵順をパターン化しておくことで、意味を持たない英字大・小文字、数字、記号混合の覚えやすいパスワードが生成できるといったものです。

具体的にどのように生成するかというと、下図のような方式でキーボードを打鍵するといった内容です。

打鍵パターンの参考例

打鍵開始位置や、打鍵方向、打鍵法則などを変えることで無数のパターンが作れるので、推測されづらく、割と色んなパスワードの制限を満たせると思います。これはActive Directoryなどで複雑なパスワードの定期更新が必要なケースなどでは有効だと考えています。

例えば以下の打鍵法則ではgyHU56&*がパスワードとして作れるますが、これはそこそこ推測しづらく、パスワードの要件を満たしやすいと思います。桁数とかは打鍵法則を弄れば伸ばせるので適宜対応出来るので自分だけの打鍵術を作れれば割といいかなという感じです。

仕事をしていてADのパスワードを忘れたみたいな話をしばしば聞くので、ちょっとしたノウハウとしてあげてみました。