久々にPC構成を大刷新した後のPCの不調メモ
- 投稿日:
久々にPC構成を大刷新して以来、マシンの調子が良くないので備忘録として残す。
発生している問題
キーボードやマウスの操作中に応答が悪くなり、入力中のキーが連打される、マウスカーソルの動きがガタガタになる現象が発生、数秒後ブルースクリーンになり再起動する。
確認したログ
イベントビューワを見ると、大まかに以下の規則で問題が発生していることが分かる。並びは発生順。
ソース | イベントID |
---|---|
Kernel-Power | 41 |
BTHUSB | 17 |
IntelHaxm | 6 |
IntelHaxm | 3 |
Service Control Manager | 7000 |
Eventlog | 22 |
Service Control Manager | 7000 |
推定原因
BTHUSBがトリガーであると考えており、「ローカルの Bluetooth アダプターは不明なエラーが発生したため、使用されません。ドライバーはアンロードされました。」というメッセージも出ていることからマザーボードのBluetoothアダプターが原因ではないかとみている。
マウスもキーボードも有線利用しているため、推定原因として考えているBluetoothアダプタとの関連性は不明だが、Eventlogでは「チャネル Microsoft-Windows-USBVideo/Analytic の公開リソースの初期化中に、イベント ログ サービスでエラーが発生しました。チャネルの種類が分析またはデバッグの場合は、ログ リソースの初期化でもエラーが発生したことを意味します。」と出ており、BTHUSBというトリガー名からしても、USB周りに何かトラブルがあるのではないかとみている。
気になっていた部分
デバイスマネージャーを見るとBluetoothやUSB周りにエラーが出ている。
また、PCIにもエラーを吐いてるデバイスがぶら下がっているなど、不審な点があり、関連性がないか気になっている。
行った対応
CPUグリスの再塗布
前回組んだ時にCPUグリスが不足していたため、塗布したCPUグリスが不足しており、熱暴走の可能性を懸念し塗りなおした。
CPU温度は10度ほど下がったものの、効果があったかは疑問。
USBアダプタの抜き差し
マザーボードから生えているものと、バックパネルに挿しているUSBの抜き差しを行った。
ベンチスコアに有意な差もなかったため、効果があったかは不明。
キーボードマウスのドライバを更新
キーボードとマウスのベンダーであるLogicoolドライバのアップデートを実施をすると発生頻度が下がったように見える。
実際前述のログでも7/2には4回、それも一時間に2回もシャットダウンしているが、その後はシャットダウンしていない日や、発生しても一日一回程度に減っている。
使用頻度や使用方法の差もあるとは思うが、体感では減っているように感じる。
システムスキャンの実施
sfc /scannow
でシステムスキャンを実施したところ、以下の修復ログが出力された。
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Corrupt file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthA2dp.sys
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Repaired file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthA2dp.sys
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Corrupt file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthHfEnum.sys
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Repaired file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthHfEnum.sys
これでよくなると良いが、まだ24時間も経過していないため、経過観察段階だ。
前述したBluetooth、USB、PCIデバイスのアンインストール
意味があるかは不明だが、どのみち機能していないためアンインストールしてみた。
この記事を書いているときに消したため、まだ効果は不明である。
なおBluetoothとPCIについては再起動で復活し、USBデバイスについてはUSB Composite Deviceに化けたようだ。
前述したBluetoothの無効化
使わないため無効化したが、この記事を書いているときに消したため、まだ効果は不明である。