久々にPC構成を大刷新した後のPCの不調メモ
- 投稿日:
久々にPC構成を大刷新して以来、マシンの調子が良くないので備忘録として残す。
発生している問題
以下のような現象が一日複数回起きたり、起きなかったりして使い物にならないレベル。パターンありすぎ&再現条件不明で中々しんどい。
- マウスの操作中にカーソルがガタついたり、キーボード入力中にキーが連打されるなどが起き、数秒後ブルースクリーンになり再起動する
- マウスの操作中にカーソルがガタついたり、キーボード入力中にキーが連打されるなどが起き、数秒後画面が暗転し、再起動する
- マウスの操作中にカーソルがガタついたり、キーボード入力中にキーが連打されるなどが起き、そのままキーボード入力とマウスクリックが応答せず、マウスカーソルのみ動く状態になる
- 特に何もしていなくても勝手に再起動する
- マウスの操作中にカーソルがガタついたり、キーボード入力中にキーが連打されるなどが起き、そのままシャットダウンする
- モニタ片側が黒画面、片側が青画面になり、フリーズする(どちらも映像信号あり)
確認したログ
大まかにはPCI系の警告ログが連打された後に再起動やシャットダウンが起きるようだった。
気になった部分
デバイスマネージャーを見るとBluetoothやUSB周りにエラーが出ている。
また、PCIにもエラーを吐いてるデバイスがぶら下がっているなど、不審な点があり、関連性がないか気になっている。
やったが効果がなかったこと
CPUグリスの再塗布
前回組んだ時にCPUグリスが不足していたため、塗布したCPUグリスが不足しており、熱暴走の可能性を懸念し塗りなおした。
CPU温度は10度ほど下がった。
USBアダプタの抜き差し
マザーボードから生えているものと、バックパネルに挿しているUSBの抜き差しを行った。
ベンチスコアに有意な差もなかった。
キーボードマウスのドライバを更新
キーボードとマウスのベンダーであるLogicoolドライバのアップデートを実施をしたが、特に何も変わらなかった。
システムスキャンの実施
sfc /scannow
でシステムスキャンを実施したところ、以下の修復ログが出力された。
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Corrupt file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthA2dp.sys
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Repaired file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthA2dp.sys
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Corrupt file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthHfEnum.sys
2025-07-07 20:33:00, Info DEPLOY [Pnp] Repaired file: C:\WINDOWS\System32\drivers\BthHfEnum.sys
前述したBluetooth、USB、PCIデバイスのアンインストール
意味があるかは不明だが、どのみち機能していないためアンインストールしてみた。
なおBluetoothとPCIについては再起動で復活し、USBデバイスについてはUSB Composite Deviceに化けたようだ。
前述したBluetoothの無効化
使わないため無効化した。
BIOSアップデート
ASUS TUF GAMING Z890-PLUS WIFIのBIOSをバージョン2005にアップデートした。
Intel MEアップデート
何なのかわかっていないが19.0.5.1984_Sにアップデートした。
各種コネクタ挿しなおし
メモリが半刺しなのに気が付いたので各種コネクタを全部挿しなおした。
効果があったこと
マザーボードの交換
ASRock Z890 Pro RSに交換した。
ASUSのマザーボードユーティリティや、今回のマザボで導入されたM2SSDやPCIEの固定機構などが信頼できなかったため、変なものがなくても動くであろうASRock製品にした。
少なくとも不審なPCIEデバイスはすべて消えた。挙動的にマザーボードのUSBコントローラーに接続されているPCIEレーンを制御するためのチップセットに問題がある気がしていたので、これで治ってほしいところだ。
2025/07/18追記
問題が再発しないため、恐らくこの対処で直ったものと思われる。
2025/07/23追記
引き続き問題が発生しないため、解決として良さそうだ。