- 投稿日:
前回ターンテーブル式の電子レンジを壊してしまい、以来フラットテーブル式を使っていたのだが、今回ターンテーブル式に戻すことにした。
理由としてはフラットテーブル式は温めムラが多く温まりづらい点があり、使い勝手に難儀していた。具体的には600Wで2分と書いているものを温めるのに650Wで2分半かかるなど時間がかかっていた。他にも同時に複数のものを温めるのが苦手で小分けになった冷凍食品や冷凍たこ焼きみたいなのは解凍が面倒だった。
利点としては庫内清掃のしやすさや、庫内の広さといった部分があったのだが、短所のほうが目立ち、お別れすることにした。因みに三年使った。
買い替え前の電子レンジ
ポップコーンを作るときに燃やして中を焦がしてしまい、見た目が良くない上に臭かったので今回手放せてよかった気がする。
買い替え先としてはターンテーブル式にすることにしたが、いいのが中々見つからず難儀した。まずターンテーブル式そのものが少ないほか、ワット数を固定できる機種となると、さらに少なかった。以前使っていた機種では毎回ワット数を指定しないと使えず手間だったので、固定できる機種が良かったのだ。他にも時間指定はダイアル式にしたかった。これはボタン式だと連打が面倒なのと、押しすぎたときに戻すのも面倒だったからだ。主流はボタン式で、次いでデジタル式のダイアルだった。デジタル式のダイアルは回すノブが円形で回しづらいし、余り直感的でないので嫌だった。アナログに調整できて、ノブがつまめるタイプが良かったのだ。何故ならノブの向きがそのまま時間になるうえ、つまみやすいからだ。ノブはつまめるが目盛りのところにしか回せないという罠のような製品もあったが、こういうのは家電店で実際に触らないとわからないので、物理店舗は本当に助かる。
そんなこんなで色々探したが、これをいい感じに満たしてくれる製品は一製品しか見つからなかった。これを逃すともう手に入らないかもしれなかったのでいいタイミングだったように思う。
結果として庫内は狭くなったものの、コンビニの巨大弁当やピザを温める機会はないし、どちらかといえば複数のものが温まってくれたり、単品でも普通に温まってほしかったのでターンテーブルにしてよかった。これで中身を取り出して回して置きなおすという意味不明な行為から解放される。高級機なら置きなおしが不要だというが、電子レンジにそんな数万も出したくないし、そもそも一番安い機種でできていた事をするために高級機を買うというのがちょっとわからない。このターンテーブル式ですら8000円ほどして安くはなかった。10年ほど前なら5000円くらいで買えたので随分高くなってしまった。こいつは大切に使っていきたい。
因みに前回壊した原因は金属ボウルを入れてしまい、ボウルが大きすぎて扉に接触し、高熱で扉が解けたという内容なので、なかなかない壊し方だったとは思う。
買い替え後の電子レンジ
扉の取っ手が出っ張りすぎていて邪魔くさいが許容するしかない。最近の流行なのかこういうデザインが多い…。
昔使っていた5000円のターンテーブル式
個人的にはこれが百点満点のデザイン。ダイアルノブも扉の取っ手も理想通りだ。
2024-10-08追記
使ってみた感想。予想通りフラットテーブルより温め漏れやムラが少なく、同時に複数温められるのは強みだと感じた。温め操作もダイアルを適当に回すだけでいいので非常に楽だ。
以下のような複数品目の温めは安価なフラットテーブルにとっては最も苦手な所業なので、冷凍食品好きにはこれしかない。(真ん中に寄せてもラップをかけないと無理だし、ラップをかけると蒸気でふやけるので…)
- 投稿日:
恐らくこれはネトゲのプレイヤーは基本的にネトゲをプレイするために集まっているのに対し、仕事は金を稼ぐために人が集まっている事の差なのではないかと思う。
ネトゲをプレイする場合、普通は同じ趣味や趣向でギルドに入ったりパーティを組むので上手くいくが、仕事はそうではない。馬の合わない人や嫌いな人とどうにかしないといけないケースもあるし、利害関係のない相手でも向いているベクトルが異なるものだろう。つまるところ、ネトゲのコミュニケーションは向いているベクトルが同じなので上手くいき、仕事はそうでないので上手くいかないというのが一つではないかということだ。
またネトゲプレイヤーの多くは、それなりのテキストコミュニケーション歴があり、その方面に長けているが、仕事はそうではない。仕事でやむなくやっているため、別にそのスキルを伸ばす意味合いもないのだ。
そう考えると向上心や熱意に対する差があって、それによって上手くいかなくなっているのかもしれない。なんにせよ、どれだけのネトゲ廃人でテキストコミュニケーションに長けていても、リモートワークでそれが発揮できるかというと、そうとも言えない。相手があってこそなので、相手が同調してくれなければ失敗する。
私は15年間、累計4.5万時間ほどネトゲ、MMORPGをプレイしてきた人間だ。それ以前からも掲示板やチャットをよく利用していたので、リモートでのコミュニケーションには慣れている。しかし、リモートワークを5年ほど、幾つかの組織で経験してきた結果、作業は上手くいくが、仕事になると上手くいかなくハマりポイントがあるということに気付いてきた。
- 投稿日:
ここ最近、リモートで本質的な作業をするのに限界を感じてきている。昔から言われていた気もするが、リモートは作業には向くのだが、仕事には向かない気がしてきている。
恐らくこれは本質的なコミュニケーションが難しいからだろう。例えば出社していれば隣の人と気軽に話したり、暇そうな上司に声を掛けるということは造作もないし、周りから仕事の話が聞こえてくれば他人の仕事の様子を掴むこともできる。しかしリモートでは難しい。自宅で仕事をしている以上、周囲に仕事仲間はいない。Slack上では気軽に話すことはできないし、上司が暇かどうかも判断する材料が乏しい。周りの仕事の様子も現状を共有するタイプの人であれば見えるが、そうでない人からは見えてこないし、そもそも見るためには自分からSlackの該当スレッドなどを見に行く必要がある。
こういう状況では誰かと話すときには事前にアポを取る必要があり、時間内に要点を捉えた話を無駄なくする必要がある。これは仕事というより作業に近い。ここでいう仕事というのはないものを作るみたいな創造性のあるもので、ルーティンワークや定型作業ではない。
恐らくリモートワークは全体的にコミュニケーション不全になるのだと思う。色んな会社の話を見聞きしていても。効果的な打開案はなく、ZOOM繋ぎっぱなし、雑談部屋、oViceの様なバーチャルオフィスなども繋ぎっぱなしは精神的にキツイ、入るのが面倒などの理由で上手くいかない。これは現実世界でもランチ会や飲み会に来る人間が限られるのと同じで、機能不全に陥るのだと思う。
私は仕事がしたいのだが、リモートで仕事しようとすると本来不要だったはずの余計な努力を死ぬほどしないと中々成立しない気がしており、これが多分限界を感じる理由になっているのだと思う。
また直接的な内容ではないが、通勤をしなくなる関係で運動量が減り、体力がなくなり、仕事に身が入りづらくなるというのもあると思っていて、これが拍車をかけている気もしている。リモートワークを始めたばかりのころはよかったが、五年目になり、最近は業後の元気がない。仕事が終われば布団にくたばる日々だ。それも疲労不足なのか、なかなか寝付けず寝不足になるのが厳しい。出社してた頃は通退勤という苦行があっても、帰ってからネトゲをしたり、プログラミングをしたりで、そこそこ生き生きしていたが、最近はもう生ける屍に近い。加齢もあるかもしれないが、なんとなく人としてダメになってきているのではないかと感じる。
そんなこんなで最近は出社欲が高まっているのだが、今の会社は神戸や大阪で事業をしていないので、ちょっとここが壁でどうするかを考えている。神戸が好きなので、転居は考えていない。
- 投稿日:
前回トラペジウムは終わらないという記事を書いたが、今回はそれに引き続く形でトラペジウムの継続力、粘り強さについて話をしていく。正直、ここまで底力のある作品も、そうないと思う。一体どこまで続くのか…。
まず洲本オリオンでの上映が本日で終わったが、淡路島にある映画館にもかかわらず多くの人が訪れ、上映終了から三ヶ月経過した作品とは思えない盛況だった。洲本オリオンでの上映は台風の影響もあり、三日ほど伸びたのだが、Xの情報を元に雑に計算すると総入場者数380名、一人平均3回見てるとすると実数としては120人程度が訪れた計算になる。福岡や愛媛、広島、岡山、高松、姫路、大阪、東京など、全国各地から来場者があったようで、洲本オリオンの歴史に残す規模の上映になったのではないかとさえ思う。まず洲本オリオンで同一作品が三週間も続くこと自体がレアである。
次にヱビスシネマでの上映が追加で決まり、こちらでも比較的長い上映期間が取られているほか、東西南北をモチーフにしたコラボ和菓子の提供が決定しており、異例の対応が起きている。余談だがこうしすEEは上映期間を短縮されたらしい。
また終わった映画の再上映をファン投票で行うドリパスでは、本日トラペジウムの再上映が行われたはずなのに、既に再上映リクエストが上位に食い込んでおり、再々上映が決まりそうな流れが出ている。変だよ…。怖いよ…。
本当にトラペジウムは凄い作品だと思う。流石に当初は企画もここまでは見えてなかったのではなかろうか?正直私もトラペジウムはそろそろ見納めにしようと思っていたのだが、ヱビスシネマの情熱と、音が破格に良いという噂を聞き、行ってみようか考えている。ヱビスシネマのある丹波は丹波大納言小豆や丹波栗の名産地でもあり、食べ物がおいしいし、最近家にこもりすぎてて体にガタが来ているので外に出たいのもある。
しかし私もトラペジウムの熱には大分当てられており、歴代鑑賞作品の中で鑑賞会数がダントツのトップになってしまっているので、ヱビスシネマで見ることによってより増えるだろう。Xを見ていても、30~80回ほど見ている人が散見され、一つの映画作品を二桁回数見るのが当然の多重鑑賞勢の中でもトラペジウムの鑑賞回数が最多になっているのがざらなようなので、本作はそういう性質があるのだとは思うが、本当にすごい作品だ。
参考までに以下は3回以上見た映画作品別の鑑賞回数だが、ヱビスシネマでの鑑賞でトラペジウムの鑑賞回数が13に達することが見込まれるので、恐らくこれを超える作品は出てこないだろう。
全然関係ないが7月あたりからずっと調子が悪く、ブログを書く気力が余り起きないのが難点なのだが、それでも書かせてくれる力を与えてくれるトラペジウムは本当にすごい作品だ。実際体調が終わり気味なのに記事を書けてしまっている。
参考までに7月の記事が多いのは気合でストックを消化したからだが、8月以降はその気力すら起きてないありさまである…。早くこの暑さには過ぎ去ってほしいところだ。
- 投稿日:
4年前に買ったツインバードのTC-E123の排気臭が年々悪化の一途を辿るのでどうにかした話。
やったことは中にあるウレタンフィルターを水洗いしただけ。
やり方は簡単で、まず掃除機本体のねじを全部外し、本体をばらす。筐体側のウレタンは筐体ごと洗い、モーターに付いてるウレタンはモーターから剥がして洗う。最後は乾くまで干すだけだ。
本体の組付けはやや複雑なので写真を撮るなどで覚えておくとよい。元通り組み立てたときに背面スイッチの操作でシャフトの抜き差しができ、表面スイッチで電源のON/OFFができればおおよそ大丈夫だろう。
結果として悪臭はかなり薄まり、通常使用で臭いが気になることはなくなった。完全に臭いを消したい場合は塩素系洗剤につけて中のカビを抜くと更に効果が出そうだが、ウレタンが持つか心配だったので、そこまではしなかった。