お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。

マチアソビの白滝製麺風半田そうめん

投稿日:
料理::レシピ::麺類

20250514_200700509.JPG
20250516_083223431.JPG

マチアソビで白滝製麺が出していた半田そうめんの雰囲気だけ再現するレシピ。

材料

鳥チャーシューは入手困難で作るのも手間なので、鳴門に繋がるなるとで代用した。

材料 分量
白滝製麵の半田そうめん 1束
いりこそうめんつゆ 適量
なると 好きなだけ
すだち 適量
すじ青のり 適量
1個
1Lくらい

調理方法

前準備

ゆで卵を一つ作っておき、すだちとなるともあらかじめ切っておく。

そうめん本体

  1. お鍋に水を入れてお湯を沸かす
  2. 半田そうめん一束を鍋に入れる
  3. 6分茹でる
  4. ざるに上げ冷水でよーく洗う。親の仇と思うくらい洗う。
    • 目安としては、麺のぬめりがとれる程度もみ洗いする
    • 夏場は水道がぬるくなりがちなので5-6月の時期にやると塩梅がよい
  5. 器に入れ、具とめんつゆをのせて完成

使った食材の参考写真

20250514_183511666.JPG

白滝製麺の半田そうめん。これは必須アイテムだ。

20250514_195334932.JPG

いりこだしのそうめんつゆは入手難易度が高いかもしれないが、丸天醤油のある兵庫県内では比較的手に入りやすいだろう、たぶん。

すだちは徳島県産しか見たことがないので、容易に徳島感を演出できる良アイテムだ。

20250514_200728853_1.JPG

すじ青のりはタコ焼き用に常備していたのがたまたま徳島県産だった。四万十か吉野川が多いと思うので、これも割と徳島産は入手しやすいだろう。

アオサは全く別物なので出来れば青のりを入手したいところだ。

マチアソビで出た半田そうめん

20250510_173157734.JPG

雰囲気で作ったので、翌々見なおしてみると、いうほど似てないなと思った。ただ味は似てると思う。