お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。

ブートドライブの交換をする時に色々やったので、その記録です。メインはM2SSDの固着ネジの取りはずしです。

内容としてはCrucial P1 CT500P1SSD8JPSolidigm P44 Pro SSDPFKKW020X7X1に更新しました。

Solidigm P44 Pro SSDPFKKW020X7X1

既存SSDの抜去

交換するために既存のSSDを取り外す必要があったのですが、まずここでハマりました。何故かというと、ネジが固着してて回らないんですね…。そしてネジ穴が潰れて終わりました。しかし外せないと困るのでいくつか試してみました。

まずはネジすべり止め液。これを使えばネジ穴が潰れていてもたちまちネジが回るのだとか!

先端部が細くなっていて、ネジ穴だけに上手く差せそうですが実際はM2SSDのネジだと溢れました。ザラザラしてて取り除くのがやや面倒なのでマザボにはこぼさないほうがいいと思います。サラサラしてて割とドバッと出ます。

300円でネジが抜けるなら安いものだと思って買ったネジすべり止め液
液が出る先端部

ネジすべり止め液を差してみたところ。SSDの基板に掛かっていますがとりあえず無事でした。結局これは効果がなく、次の手を探ることに…。

期待も虚しく効果なし

そこで見かけたのが、なめたネジはずし精密用 なめたネジはずし精密用ハンドル付M1~2.6 No.3610-N)。これなら基板にダメージを与えずにネジを取り去れそうですが、近くに売っているところがなく断念しました。

次に浮かんだのがネジを外す道具として定評のあるネジザウルスです。ネジを掴んで回すのでネジ穴が潰れてても原理上問題ありません。ただ、背の低いM2SSDのネジを掴めるのかと、回してる時に基板をこすって壊さないかが心配でしたが、外せないとどうしようもないですし、試してみないことには解らないということもあり、一か八かの掛けで試してみることにしました。幸いこいつはヨドバシにあったのでその日のうちに買いに行きました。(翌日まで待つとかできない!

神戸に住んでるので頑張って梅田まで出張って買ってきました。(しかし、この後買い忘れに気づきもう一回行くハメに…

神戸から梅田までは30分くらいです

という訳でネジザウルスを買ってきました。

期待のネジザウルス、きっとこれなら外れてくれるはず

結果としてはM2SSDのネジの頭を掴むことができ、特に基板にダメージも与えずネジを外すことができたので良かったです。

外れた!
これでM2SSDを交換できる…。長い旅だった…。

ブートドライブのクローン

今使ってるマザボはM2SSDスロットが2つあり、片方がブートドライブになっているため、ドライブをクローンして新しいドライブをブートドライブとして使えるようにしていきます。残念ながらフリーのクローンソフトにめぼしいのがなかったのとDDコマンドを使ってまでやる気が出なかったので、かつてお世話になったAcronis True Imageの後継ソフトであるAcronis Cyber Protect Homeを頼ることにしました。

手順は簡単でツール → ディスクのクローンの作成を選び、表示されるウィザードに沿って進めるだけです。

クローンメニューはバックアップでなくツールの方にある

日本語が怪しくてやや分かりづらいですが一番上のやつで行けました。

翻訳がイマイチで日本語が分かりづらい…

NVMeSSDからNVMeSSDへのクローンだったので体感30秒くらいで終わりました。

NVMe SSDからNVMe SDDへのクローンは爆速でした

この後は新M2SSD抜去 → 元々差していたM2SSDを挿入 → 元々のブートM2SSDを抜去 → 新M2SSDに置換という手順で更新を完了しました。M2SSDの交換はPCケースを倒した状態でグラボも外してないと出来ないので、クローン作業との兼ね合いで結構面倒でした…。もう当分やりたくない作業です。

何はともあれブートドライブの容量を500GBから2TBに拡張できたのは良かったです。先日グラボを更新したのもあり、新鮮な気分です。

幾らか詰まった箇所があったので、その備忘録も兼ねて書いておく

前提条件

  • Ubuntu Desktop 20.04.6 LTS -> Ubuntu Desktop 22.04.2 LTS
  • ターゲットは物理マシンでモニタとキーボードは未接続
    • 作業はリモートで実施

実行マシンのスペック

デバイス 製品 諸元
CPU AMD Athlon 200GE 2C4T 3.2GHz Vega3 TDP35W
MEM G.SKILL F4-2666C19D-16GNT DDR4-2666 8GB * 2
SSD Crucial P1 CT500P1SSD8JP NVMe SSD 500GB
ネット回線 フレッツ光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼 実効速度 360Mbps

手順

この作業では設定ファイルが勝手に更新されることはない

アップデート方法

事前にSSHを2本立てておくと作業しやすい

  1. SSHの認証鍵がRSA1の場合、ED25519など強力な鍵に置き換えておく
    1. これをしないと再起動後SSHで繋がらなくなる
  2. 次のコマンドを叩く
sudo apt update -y && sudo apt upgrade -y && sudo do-release-upgrade
  1. 続行するのでyを選択。1022への穴あけはしなくて良いが、もう一本SSHを繋いでおくと便利

  2. 設定更新などの作業が発生するため時間は1-2h程度見ておくと良い。問題なければy

    時間に余裕があるかどうかを確認してから進む

  3. <はい>を選択

  4. Dで差分を確認した後、修正の必要があればZで直す。Zを選ぶとシェルが起動し、シェルを終了するとこのダイアログに戻ってくるのでNで進む。また、これは設定ファイルの変更分出てくる

    差分を確認し、修正の必要性を判断しつつ進む

  5. 数時間かかることはないのでy

    まともな回線であればyを選べると思う

  6. 後は放置してれば再起動のダイアログが出てくるので、再起動すれば完了。壁紙がクラゲになるだけかと思ったらDockの位置とかUIが地味に変わっていた
    アップデート後のデスクトップ。クラゲが印象的だ

トラブルシューティング

手順通りやっていれば遭遇しないが、ハマりポイントだったので残しておく

Software Updateでアップグレードできない

日本語表示だと「ソフトウェアの更新」になるが、アップグレードボタンを押してもダイアログが消えるだけで何も起きない

このダイアログは役に立たなかった

これは次のコマンドを叩くことで回避出来る

sudo apt update -y && sudo apt upgrade -y && sudo do-release-upgrade

再起動後にRLoginから接続しようとするとエラーになる

SSH2 User Auth Failure "publickey" Status=0004
Send Disconnect Message...
publickey(ssh-rsa)

上記のエラーが出る場合、SSH認証鍵をRSA1を超える強度のものにする必要がある。XRDPがあればXRDPから復旧できるが、ない場合はモニタとキーボードを繋いでどうにかするしかない

参考までに/var/log/auth.logには以下のログが出る状態

sshd[7330]: userauth_pubkey: key type ssh-rsa not in PubkeyAcceptedAlgorithms [preauth]

アップグレード所感

セキュリティ面に改善がされているのは良かった(SSHの話)。またGUI周りのパフォーマンスが良くなったのか、キビキビ動くようになった気がする

後はこんなしょぼいスペックも中々ないだろうなというので貼っておく。主にAthlon 200geの部分の話

Athlon 200GEでもインストール速度に不満が出ることはなかった