お知らせ
現在サイトのリニューアル作業中のため、表示が崩れているページが存在することがあります。
Windows標準のリモートデスクトップを使うケース
Env |
Ver |
Windows 10 Pro |
19042.985 |
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters
にDWORDでDisableTaskOffload
を切り、1
を設定してOSを再起動
- 適当な音声を再生し、停止したときに遅延がなければOK
- DiscordやSlackがホストかクライアントでマイクをlistenしてると遅延が起きることがあるので切っておくと安定することがある
- 数時間起動してると徐々にずれてくるので、その場合は手間になるが定期的にRDPを繋ぎ直すと良い
- ZOOMなどの通話をする手前で繋ぎ直すと有効だが、通話が長時間に渡ると微妙になる
REACT_APP_FOO=hoge
%REACT_APP_FOO%
src/@types
にwindow.d.ts
のような物を定義して使う方法。Reactに外部スクリプトを組み込んだ場合などに有用。
<script src="https://example.com/foo.js" />
みたいなやつ。
declare global {
interface Window {
dataLayer: Array<unknown>;
}
}
// これがないと他から見れない
export {};
具体的にはref('SomeReference').once('value')
の結果を取得する
Env |
Ver |
Chrome |
91.0.4472.77 |
Firebase SDK |
8.6.2 |
top level awaitが使える
// apps[]から使いたいのを取る
const dbInstance = firebase.apps[0]
// DB参照を取る
const dbRef = firebase.database(dbInstance)
// 読み取る場合、書き込みは.set()とかする
(await dbRef.ref('/foo/bar').once('value')).val()
Response | Echo
Env |
Ver |
golang |
1.15 |
echo/v4 |
4.3.0 |
type FooBar struct {
Foo int `json:"foo"`
Bar string `json:"bar"`
}
func Example(c echo.Context) error {
p := &FooBar{}
err := c.Bind(p)
if err != nil {
return c.String(500, "")
}
return c.JSON(200, p)
}