最近のGoogle検索からの流入統計
- 投稿日:
blog.lycolia.info
去年の終わりごろから落ち込んでいたGoogle検索流入がここ最近、急激に増えている。理由は不明。きっといつものGoogleの気分だろう。
CTRや表示順位は下がっているので、AIサジェストのソースリンクからの流入なのかもしれない。
流入先ページ上位10位
端的に言うとトラブルシューティング系の記事が多い。
順位 | ページ | 投稿日 |
---|---|---|
1 | バッチファイルで文字列置換する | 2023/03/09 |
2 | 久々にCOM3D2を起動して発生したトラブルの解消メモ | 2023/05/21 |
3 | 業務用と個人用でGitHubの無料アカウントを分ける | 2022/07/03 |
4 | Oculus Touchのスティックでオダメの移動操作をする設定 | 2019/02/23 |
5 | Visual Studio 2022 Communityで手軽にC#.NETのコードカバレッジを見る方法 | 2023/03/23 |
6 | Windows10のリモートデスクトップで音声遅延を抑える方法 | 2021/06/09 |
7 | Windows 11で接続中のNASからログアウトし、別ユーザーで入りなおす | 2024/02/01 |
8 | Windows 11のChromeで正確な位置情報を取得できるようにする | 2023/02/09 |
9 | エコバッグを使うのをやめた話 | 2024/06/19 |
10 | さくらのレンタルサーバーにNode.jsをインストールする | 2024/01/28 |
eco.lycolia.info
こちらは2024/04/08に開設したサイトで、当初はGoogleにインデックスされていたものの、途中からインデックスが消え、最近復活したサイトだ。
具体的には開設当初はGoogleからインデックスされていたものの、一ヵ月ほどでGoogle Search Console上からインデックス数が0になり、インデックス数は0なのに、5ページくらいは検索に引っかかる状態だったサイトだ。
サマリーを見ると1,375%も流入が増えているらしく、中々すさまじい。
実際、爆発的にGoogle検索からの流入が増えている。
このサイトは、かつて存在したエミル・クロニクル・オンラインというMMORPGのWikiで、前任の管理者が運営を停止するというので引き継いだものだ。中身はPukiwiki。
前任の管理者はサイト停止日までGoogleにインデックスリクエストを出さないでほしいと要望していたが、私は無視してインデックスリクエストしていた。但しコピーサイトとして判定され、恐らくペナルティでインデックスが止まっていた。
前述の理由もあり、前のサイトから私の新サイトへは有効なSEO効果のあるリダイレクト対応は一切行われず、前サイトは2024/11/04に停止した。
Googleはサイトの廃止判定に半年かかるという持論があるため、恐らく半年後になればインデックスされるであろうと私は睨み、日々サイトのメンテナンスに励んだ。
例えば意味がなくともインデックスリクエストを送る、Wikiのパフォーマンスを上げるために独自の改造を極力排除、Pukiwikiは複数のURLがあるためcanonical urlの指定を入れる、旧サイトへリンクしているサイトへのリンク書き換え要請などを行い続け、結果としておよそ半年後の2025/06/06に、無事トップページがインデックスされた。
ページの多くはインデックスされないままでいるが、とりあえずトップページだけでも引っかかれば需要はつかめるはずなので問題ないだろう。