お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。
投稿日:
開発::自動化Webサービス::GitHub

Issueの中にあるTasksの進捗状況集計したい。したくない?したいですよね!
実はGitHubのREST APIを叩いてもTasks情報を素直に取れません
仕方がないので雑に取得するためのシェルスクリプトを書きました

自作するまでの経緯

GH CLI では出来ない

GitHub CLI使ったら簡単に出来るやろ、そう思っていた時代が私にもありました
なんとできません
検索クエリ投げないとProjectで絞れないようなかったり、痒いところに手が届かない子ですし、まぁ許しましょう

REST APIでもできない

でも REST APIなら流石に…なかった

ちょっと待ってほしい、画面上表示されてるのにAPIとしては提供されてないの?
そんなのある?

そんなデータを提供している機能はない

2016年には問題提起されていたようですが絶賛放置中

仕方ないので自作した

API叩いてIssue本文からTasksの情報を雑に抜いて集計するだけのやつです
超雑なのでインデントとかコードフェンスの中とか何も考慮してません

投稿日:
言語::PHP::XdebugOS::Windowsソフトウェア::VSCode

環境

Windows 10

Env Ver
PHP 8.0.2
Xdebug 3.0.2

php.ini

zend_extension="xdebug-3.0.2-8.0-vs16-nts-x86_64"
xdebug.start_with_request=yes
xdebug.mode=debug

settings.json

別になくてもデバッグは出来る

"php.validate.executablePath": "C:/path/to/php.exe",

launch.json

{
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "name": "Listen for Xdebug",
            "type": "php",
            "request": "launch",
            "port": 9003
        }
    ]
}