- 投稿日:
2024-02-09現在の三宮駅から岡山駅に行く方法の比較
比較表
経路などの詳細は次項以降で解説する。
下記の所要時間は目安であり、乗り継ぎの接続や、道路事情などによって前後する。
方法 | 所要時間 | 片道運賃 | 乗り換え回数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
新幹線(自由席) | 57分 | 5,380円 | 1 | |
JR在来線 | 2時間16分 | 2,640円 | 1~2 | |
高速バス(片道券) | 2時間35分 | 2,900円 | 0 | |
高速バス(往復券) | 同上 | 1,950円 | 同上 | |
JR私鉄併用 | 2時間49分 | 2,510円 | 1~2 | |
JR私鉄併用(1dayチケット往復) | 同上 | 2,320円 | 同上 | 私鉄区間は三宮・姫路1dayチケットを利用する |
フェリーJR併用 | 5~6時間 | 3,850円 | 1 | フェリー区間は平日の最安料金で算出 |
新幹線
一番早いが高い。
経路
- 三宮駅からバスか地下鉄で新神戸駅へ
- 新神戸駅から新幹線で岡山駅へ
- 岡山駅に到着
JR在来線
乗り換えはあるが安く、本数があるため時間の融通も効きやすい。
経路
ここでは最速のルートを掲載しているが、他にも山陽線相生乗り換え、赤穂線播州赤穂乗り換えなど複数のパターンがあるが、どのルートでも遅くなるだけで運賃は変わらない。
- 三ノ宮駅からJR神戸線新快速で姫路駅へ
- 姫路駅から山陽本線普通で岡山駅へ
- 岡山駅に到着
高速バス
乗り換えがなく往復チケットを使えば最安になるのが利点だが、一日一往復しかなく、それも土日祝のみで時間の融通が利かない欠点がある。日帰り旅行には向かない。
参考までに運行ダイアは神戸→岡山は8:30発11:05着、岡山→神戸は17:00発19:45着。
またバスなので定時性が微妙、特に高速道路が詰まる時期は大きな遅延が出やすい。
経路
- 神姫バス神戸三宮バスターミナルから岡山行きの高速バスに乗車
- 岡山駅西口に到着
JR私鉄併用
三宮・姫路1dayチケットを利用する事で純粋なJRより安くなる経路経路。本数があるため時間の融通も効きやすい。
このチケットを買わない場合、JRとの運賃が少なくなり、時間が掛かる割に合わなくなるので、このルートを選ぶ場合はチケットを買っておきたいところだ。
但しJR神戸線が頻繁に止まったり、遅延することを考えた場合、この経路は比較的安定しているため、時間面での利点がないわけではない。
経路
ここでは最速のルートを掲載しているが、他にも山陽線相生乗り換え、赤穂線播州赤穂乗り換えなど複数のパターンがある。どのルートでも遅くなるだけで運賃は変わらない。
姫路駅以降の経路については山陽線相生乗り換え、赤穂線播州赤穂乗り換えなど複数のパターンがあるが、どのルートでも遅くなるだけで運賃は変わらない。
- 阪神神戸三宮駅から直通特急で山陽姫路駅へ
- 山陽姫路駅からJR姫路駅まで歩く
- JR姫路駅から山陽本線普通で岡山駅へ
- 岡山駅に到着
船舶JR併用
一見すると時間がかかるが、夜間便を使うことで寝ながら行くことができるので考え様によっては新幹線の次に早くなる経路。高松駅から岡山駅までは50分程度なので、高松港からの移動と鉄道との接続時間を足しても一時間半程度で行けるだろう。
なお乗船時間は四時間程度なので、余り休めないことに注意しておこう。その代わり朝イチに岡山に入れるメリットがある。寝坊して新幹線に乗り遅れみたいなことが物理的に起きないことを考えると最強だろう。
他にも船旅を楽しめるという他の経路にはない絶大なメリットがある。楽しんでいると寝る暇はないが。
経路
- 三宮バスターミナルから神戸フェリーバスで神戸三宮フェリーターミナルへ
- 神戸三宮フェリーターミナルからジャンボフェリーで高松港へ
- 高松港から無料送迎バスで高松駅へ
- 高松駅から瀬戸大橋マリンライナーで岡山駅へ
- 岡山駅に到着
- 投稿日:
特定のMACアドレスに対して固定IPを払い出す場合の設定方法
環境
Env | Ver |
---|---|
RTX830 | Rev.15.02.26 |
手順
- 管理画面に入り管理>保守>コマンドの実行
- 以下の書式でコマンドを流すと設定できる。Nは優先順位
dhcp service server dhcp server rfc2131 compliant on dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24 dhcp scope bind 1 <IPアドレス> ethernet <MACアドレス>
- ルーターを再起動すると再割り当てされる
上手く再割り当てされない場合
- 次のコマンドを叩く
show status dhcp
- 次のコマンドで強制的に割り当てる
dhcp manual release <DHCPリースを解除したいIP> dhcp manual lease <再割り当てしたいIP> ethernet <再割り当てしたいMACアドレス>
備考
dhcp server rfc2131 compliant off
にする情報がネット上に目立つが、12.1.5 DHCP 予約アドレスの設定を読む限りリース情報が変に残ることがあり、再割り当てがうまくいかないケースがありそうなので避けた方がよさそう?
参考
- 投稿日:
ドメインをValue-Domainで管理していてネームサーバーもValue-Domainを利用している場合に、さくらのレンタルサーバーで利用しているメールドメインにSPF, DKIM, DMARCのレコードを設定する方法。
手順
以下はexample.com
というドメインを利用していると仮定して書いている。またGmailに弾かれない様にするための最低限の設定であるため、なりすまし防止などの高度な設定をする場合は設定画面の項目をよく確認して対応してほしい。
- さくらのレンタルサーバーのコントロールパネルにログイン>ドメイン/SSL>ドメイン/SSL
- 該当ドメインの設定>DKIM設定
- DMARCレコードにチェック>設定する
- 該当ドメインの設定>DNSレコード
- レコード情報を確認し、ValueDomainの設定画面に転記する
- Value-DomainDNS設定に、上記内容を以下の要領で転記する
txt @ v=spf1 a:www9999.sakura.ne.jp mx ~all txt _dmarc v=DMARC1; p=none; aspf=r; adkim=r txt rs20240201._domainkey v=DKIM1; k=rsa; p=MIIBIjANBgkqhkiG9w0BAQEFAAOCAQ8AMIIBCgKCAQEAn6x1qUbFlFnEiIGYlJUCQdPszZhmTIJz7HRNNqRLiS2XcfhgMKGf1q04tzz/SBLOX8iksVvfiKzQRRKi8GitcOZ46FU6HXinb+Q4Uih9rHfZi3LHMm6a/Y5zPg5tikkDPW5068o9Vy47CbML6WHd8DcR6wfLokS8JcsImkdPj4U2begce+eUdESkJbUWD3w 8pHCq2RAGlF7POF4gYCyZszEgD7ZpK69JS0FtxyCSP5dUVk5beCZhArIXbosh9hwXwU0tEt0VlO4VQokYgYadVA6DKfv+LuV66AwjC5r36P4fwYtLpd989p5D28+OWBV02bPaUCRvAWTlWB43sNQERQIDAQAB
- GMailに送信し、SPF, DKIM, DMARCがPASSになっていればOK
注意点
DKIMレコードはさくらのコンパネ上では改行されているが半角スペースで繋げて書く。またダブルクォートは外して書く
- 投稿日:
skel
- 書き替えたいコードの所在をgrepする
skel/
の中に該当する行を見つけるskel.local/
に該当ファイルをコピーする- 該当行を編集
- ブログの管理>ブログを再構築する
plugin
skel書き換えでうまくいかない場合
- 書き替えたいコードの所在をgrepする
plugin/
配下のmodule.html
に該当する行を見つける- 該当行を編集
- プラグイン設定>リセット>再インストール
参考
- adiary開発マニュアル
- 大まかな全体の考えを知るのに役立つが細かい情報はなく、リファレンスとしては微妙