お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。
投稿日:
ライブラリ::React開発::設計

別にReactに限った話でもないのですが、実務で悩ましいコードにあたって頭を抱えてる内にハゲてきたので、ハゲがこれ以上進まない事を祈り書きました。いやいっそのこと全ハゲになりたいですが、それはさておき
とりあえず個人的には以下2点を意識すれば起きないとは思うので、Next.jsを使った簡単なサンプルを交えながら3例ほどケーススタディ形式で紹介していきます

  • 密結合にしない
  • シンプルに実装する

挙げている事例については例示用にフルスクラッチで書いています(主題と関係ないコードは端折ってます
ここはこうした方がより良いのでは?などのご意見があれば是非コメントいただけると嬉しいです

コンポーネントのOptional引数のオーバーライド

コンポーネント引数をコンポーネント側で書き換えるような実装はどうかなと思います

問題点

  • 親の預かり知らぬところで値が設定されている
    • 誰かが知らずに設定値をすり替えたりしたら不具合が起きそうです
  • 型のコメントと設定値が異なる
    • 型のコメントと実装が異なるので、誰かが直すかもしれません
      • すると、コンポーネントを参照している全コンポーネントに影響が波及します
    • そもそも型と実装は本質的に関係ないので、こういった運用はNG

一例

type AccountContainerProps = {
  email: string;
  // デフォルトtrue
  isUpdate?: boolean;
  // デフォルトfalse
  gotNotify?: boolean;
};


export const AccountContainer = ({
  isUpdate = true,
  gotNotify = true,
  ...props
}: AccountContainerProps) => {
  ...
}

改善案

呼び元で明示的に指定するように変更しています
これによって親は子の実装を知る必要がなくなり、責務がそこで閉じるようになりました

改善点

  • 親の預かり知らぬところで値が設定されなくなった
    • これで子コンポーネントで値が変わることに怯える必要はなくなりました
  • 型の初期値コメントを削除できた
    • 実装と一致する保証がないコメントは削除するべきでしょう
type AccountContainerProps = {
  email: string;
  isUpdate: boolean;
  gotNotify: boolean;
};


export const AccountContainer = (props: AccountContainerProps) => {
  ...
}

コンポーネントのOptional引数の多重オーバーライド

コンポーネントのOptional引数のオーバーライドが多重化されている上に、なんか途中で更に書き換えられているとかいう地獄
どうしてそんなことをするのか…

一例

type AccountTemplateProps = {
  email: string;
  // デフォルトtrue
  isUpdate?: boolean;
  // デフォルトfalse
  gotNotify?: boolean;
  from: 'register' | 'update';
};

export const AccountTemplate = ({
  isUpdate = false,
  gotNotify = true,
  ...props
}: AccountTemplateProps) => {
  if (props.from === 'register') isUpdate = false;
  return <AccountContainer {...props} />;
};
type AccountContainerProps = {
  email: string;
  // デフォルトtrue
  isUpdate?: boolean;
  // デフォルトfalse
  gotNotify?: boolean;
};


export const AccountContainer = ({
  isUpdate = true,
  gotNotify = true,
  ...props
}: AccountContainerProps) => {
  ...
}

改善案

前項のように明示的に値を渡してあげるようにしましょう

直列に分散されたコンポーネント

コンポーネントの中にコンポーネントがネストされ続けてるパターンです
一見して何をしているのか分かりづらい上、StateやらHookやら色んな処理が各コンポーネントに分散配置されていることもあります

問題点

  • 親からみると子が何をしているのかが分かりづらい
  • コンポーネント名が意味をなしていない(責務が別れていない)
  • 子コンポーネントが状態を持っているため、親コンポーネントでハンドリングができない
  • 子コンポーネントのロジック変更が参照している全コンポーネントのロジックに波及する

一例

親コンポーネント

RegisterHeaderなる物が差し込まれていることだけがわかります
このコンポーネントが何をするのかはパッと見ではよくわかりません

const AccountUpdatePage = () => {
  return <Register header={<RegisterHeader />} />;
};
ラッピングしているコンポーネント

ラッパーなのでこのコンポーネントそのものは何をしているのかわかりません

type RegisterProps = {
  header: JSX.Element;
};

export const Register = (props: RegisterProps) => {
  return <>{props.header}</>;
};
差し込まれているコンポーネントの中身

どうやらRegisterHeaderRegisterContentを含むようです
なんでヘッダーの中にコンテンツがあるのでしょうか…

export const RegisterHeader = () => {
  return (
    <>
      <p>head</p>
      <RegisterContent />
    </>
  );
};
差し込まれているコンポーネントの子

現在のパスに応じて叩くAPIを変えるような実装がされていますが、もしパスが変わったり増えたりしたらこのコンポーネントの実装を知らない限り面倒なことになります

export const RegisterContent = () => {
  const rt = useRouter();
  const currentPath = rt.pathname;
  const url =
    currentPath === 'register'
      ? 'https://example.com/kaiin/touroku'
      : 'https://example.com/kaiin/koshin';
  const [username, setUsername] = useState<string | undefined>(undefined);

  const onSubmit = (ev: React.FormEvent<HTMLFormElement>) => {
    ev.preventDefault();
    axios.post(url, {
      username,
    });
  };

  return (
    <>
      <form onSubmit={onSubmit}>
        <input
          type="text"
          value={username}
          onChange={(ev) => setUsername(ev.target.value)}
        />
        <button>送信</button>
      </form>
      <RegisterFooter />
    </>
  );
};
export const RegisterFooter = () => {
  return <p>foot</p>;
};

改善案

改善点

  • 親から子への見通しが改善された
  • コンポーネント名が名前の通りの意味を持つようになった
    • ヘッダーはヘッダー、フォームはフォーム、フッターはフッターの責務だけに集中できます
    • Registerとか言う謎コンポーネントも姿を消しました
  • 状態をすべて親に集約した
  • 子コンポーネントのロジック変更が起きる確率が減った
    • 子コンポーネント側のロジックを減らし、親から渡されるコールバックで行うようにしたため、子コンポーネントのロジック変更が他に影響する確率が減りました
親コンポーネント
  • ひとまずヘッダーと入力フォーム、フッターがあるんだなという事が解るようにはなったと思います
  • 状態を親に集約したのでAPI叩く時のURIも態々パスから判断しなくて良くなったのでコードの複雑性が減っています
const usePageState = () => {
  const [username, setUsername] = useState('');

  return {
    username,
    setUsername,
  };
};

const onSubmit = (username: string) => {
  axios.post('https://example.com/kaiin/koshin', {
    username,
  });
};

const AccountUpdatePage = () => {
  const ps = usePageState();

  return (
    <>
      <RegisterHeader />
      <RegisterForm
        onChangeUsername={ps.setUsername}
        username={ps.username}
        onSubmit={() => onSubmit(ps.username)}
      />
      <RegisterFooter />
    </>
  );
};
ヘッダー
export const RegisterHeader = () => {
  return <p>head</p>;
};
入力フォーム
type RegisterFormProps = {
  username: string;
  onChangeUsername: (value: string) => void;
  onSubmit: () => void;
};

const onChangeUsername = (
  ev: React.ChangeEvent<HTMLInputElement>,
  setState: (value: string) => void
) => {
  const value = ev.target.value;
  setState(value);
};

const onSubmit = (
  ev: React.FormEvent<HTMLFormElement>,
  onSubmit: () => void
) => {
  ev.preventDefault();
  onSubmit();
};

export const RegisterForm = (props: RegisterFormProps) => {
  return (
    <>
      <form onSubmit={(ev) => onSubmit(ev, props.onSubmit)}>
        <input
          type="text"
          value={props.username}
          onChange={(ev) => onChangeUsername(ev, props.onChangeUsername)}
        />
        <button>送信</button>
      </form>
    </>
  );
};
フッター
export const RegisterFooter = () => {
  return <p>foot</p>;
};

Next.js 11から12にしたらHMRが死んだので復活させるための設定を書いておく

確認環境

Env Ver
nginx Windows-1.21.4
Next.js 12.0.4

設定例

標準状態でnpx nextを叩いた状態を想定している

map $http_upgrade $connection_upgrade {
    default upgrade;
    ''      close;
}

server {
    listen       80;

    location / {
        proxy_http_version 1.1;
        proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
        proxy_set_header Connection "upgrade";
        proxy_pass  http://localhost:3000;
    }
}

確認環境

Env Ver
next 11.1.2
typescript 4.3.4

サンプルコード

__mocks__/next/router.ts

export const useRouter = () => {
  return {
    route: '/',
    pathname: '',
    query: '',
    asPath: '',
    push: jest.fn(),
    replace: jest.fn(),
    events: {
      on: jest.fn(),
      off: jest.fn(),
    },
    beforePopState: jest.fn(() => null),
    prefetch: jest.fn(() => null),
  };
};
投稿日:
言語::TypeScriptライブラリ::Next.js

Create Next Appで生成されるNext.jsのプロジェクトはCRAで生成される内容と比べると不親切なので、快適に開発できるようにしようという内容です
Zero Config?そんなものは知りません。TypeScriptもESLintもPrettierもJestも全部欲しい!Next.jsのexamplesでは物足りない!
VSCodeで開発しTypeScriptでSSGとして組む前提で書いてます

確認環境

  • CRAで吐き出されるTypeScript向けのプロジェクトに対しnpm run ejectをかけたものをベースにしてます
  • SCSSを使いたいのでsassを入れています
Env Ver
VSCode 1.57.1
next 11.0.1
react 17.0.2
react-dom 17.0.2
@testing-library/jest-dom 5.14.1
@testing-library/react 11.2.7
@testing-library/react-hooks 7.0.1
@types/jest 26.0.23
@types/node 15.0.2
@types/react 17.0.5
@types/react-dom 17.0.3
@typescript-eslint/eslint-plugin 4.23.0
@typescript-eslint/parser 4.23.0
eslint 7.26.0
eslint-config-next 11.0.1
eslint-config-prettier 8.3.0
eslint-config-react-app 6.0.0
eslint-plugin-flowtype 5.7.2
eslint-plugin-import 2.23.2
eslint-plugin-jest 24.3.6
eslint-plugin-jsx-a11y 6.4.1
eslint-plugin-react 7.23.2
eslint-plugin-react-hooks 4.2.0
eslint-plugin-testing-library 3.9.0
identity-obj-proxy 3.0.0
jest 27.0.5
sass 1.38.2
jest-watch-typeahead 0.6.4
prettier 2.2.1
serve 12.0.0
ts-jest 27.0.3
typescript 4.3.4

npm packages の導入

  1. 次のコマンドを流し必要なものを一式入れる
    1. バージョンの整合性が上手く合わないときは気合で調整する
npm i next react react-dom
npm i -D @testing-library/jest-dom @testing-library/react @testing-library/react-hooks @types/jest @types/node @types/react @types/react-dom @typescript-eslint/eslint-plugin @typescript-eslint/parser eslint eslint-config-next eslint-config-prettier eslint-config-react-app eslint-plugin-flowtype eslint-plugin-import eslint-plugin-jest eslint-plugin-jsx-a11y eslint-plugin-react eslint-plugin-react-hooks eslint-plugin-testing-library identity-obj-proxy jest jest-watch-typeahead prettier sass serve ts-jest typescript

プロジェクトの構成例

  • 例なので、実際の使用に際しては個々の事情に応じていい感じにしてください
|- .vscode/
  |- extensions.json
  |- launch.json
  |- settings.json
|- public/
|- src/
   |- components/
   |- pages/
|- .eslintignore
|- .eslintrc
|- .gitignore
|- .prettierrc
|- jest-setup.ts
|- jest.config.js
|- next-env.d.ts
|- next.config.js
|- package.json
|- tsconfig.jest.json
|- tsconfig.json

.vscode/extensions.json

  • 使う拡張機能を書いておくと拡張機能インストールの提案が走るのであると便利なやつです
{
    "recommendations": [
        "dbaeumer.vscode-eslint",
        "esbenp.prettier-vscode",
        "msjsdiag.debugger-for-chrome"
    ]
}

.vscode/launch.json

  • ブレークポイントを設定してデバッグするときの設定です
{
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "type": "node",
            "request": "attach",
            "name": "Next: Node",
            "skipFiles": ["<node_internals>/**", ".next/**"],
            "port": 9229
        },
        {
            "type": "chrome",
            "request": "launch",
            "name": "Next: Chrome",
            "url": "http://localhost:3000",
            "webRoot": "${workspaceFolder}",
            "sourceMapPathOverrides": {
                "webpack://_N_E/*": "${webRoot}/*"
            },
            "runtimeArgs": ["--profile-directory=debug-profile"]
        }
    ],
    "compounds": [
        {
            "name": "Next: Full",
            "configurations": ["Next: Node", "Next: Chrome"]
        }
    ]
}

.vscode/settings.json

  • VSCodeの設定をワークスペースで上書くやつです
  • 次の2つでワークスペースのTypeScriptを使うことを宣言しています。グローバルとは切り離しておきたいことってあると思います
    • "typescript.enablePromptUseWorkspaceTsdk": true,
    • "typescript.tsdk": "node_modules/typescript/lib",
// Place your settings in this file to overwrite default and user settings.
{
    "search.exclude": {
        "**/node_modules": true,
        "**/.next": true,
        "**/out": true,
        "**/coverage": true
    },
    "files.eol": "\n",
    "files.insertFinalNewline": true,
    "git.suggestSmartCommit": false,
    "git.autofetch": true,
    "editor.defaultFormatter": "esbenp.prettier-vscode",
    "editor.codeActionsOnSave": {
        "source.fixAll.eslint": true
    },
    "eslint.alwaysShowStatus": true,
    "eslint.validate": ["javascript", "typescript"],
    "editor.formatOnSave": true,
    "[javascript]": {
        "editor.tabSize": 2
    },
    "javascript.suggest.paths": true,
    "javascript.updateImportsOnFileMove.enabled": "always",
    "[typescript]": {
        "editor.tabSize": 2
    },
    "typescript.suggest.paths": true,
    "typescript.updateImportsOnFileMove.enabled": "always",
    "typescript.enablePromptUseWorkspaceTsdk": true,
    "typescript.tsdk": "node_modules/typescript/lib",
    "typescript.referencesCodeLens.enabled": true,
    "typescript.validate.enable": true,
    "typescript.preferences.importModuleSpecifier": "relative"
}

public/

  • こいつはルートに配置されている必要があり、src/ の下には配置できない

src/

  • Nextの公式テンプレでは基本的に存在しないが、ルートがカオスになるのであったほうがいいと思う

.eslintignore

  • とりあえずこんくらいあればいいでしょう
# /node_modules/* in the project root is ignored by default
# build artefacts
.next/*
out/*
coverage/*
# data definition files
**/*.d.ts

.eslintrc

  • TSとReactの推奨を設定し、ビルドエラーに繋がりな部分や、型を厳格にする設定、楽な記法を全力採用
  • Jest周りが弱い気がしてるので、もっといい書き方があると思います
  • "extends": "next"は意図的に入れていません
    • package.jsonに書いてあるeslint-config-nextはないと怒られるので入れてるだけです
{
  "parser": "@typescript-eslint/parser",
  "extends": [
    "eslint:recommended",
    "plugin:@typescript-eslint/recommended",
    "react-app",
    "react-app/jest",
    "plugin:react/recommended",
    "prettier"
  ],
  "plugins": ["react", "@typescript-eslint"],
  "parserOptions": {
    "project": "./tsconfig.json",
    "ecmaFeatures": {
      "jsx": true
    }
  },
  "settings": {
    "react": {
      "version": "detect"
    }
  },
  "rules": {
    // Enforce the consistent use of either backticks, double, or single quotes
    "quotes": ["warn", "single"],
    // Enforce the consistent use of either function declarations or expressions
    "func-style": ["warn", "expression", { "allowArrowFunctions": true }],
    // Detect missing key prop
    "react/jsx-key": [
      "warn",
      { "checkFragmentShorthand": true, "checkKeyMustBeforeSpread": true }
    ],
    // Enforce shorthand or standard form for React fragments
    "react/jsx-fragments": ["warn", "syntax"],
    // Prevent missing React when using JSX
    "react/react-in-jsx-scope": "off",
    // Validate whitespace in and around the JSX opening and closing brackets
    "react/jsx-tag-spacing": [
      "warn",
      {
        "closingSlash": "never",
        "beforeSelfClosing": "always",
        "afterOpening": "never",
        "beforeClosing": "never"
      }
    ],
    // Prevent extra closing tags for components without children
    "react/self-closing-comp": [
      "warn",
      {
        "component": true,
        "html": true
      }
    ],
    // Allow non-explicit return types on functions and class methods
    "@typescript-eslint/explicit-function-return-type": "off",
    // Allow non-explicit return types on exported functions
    "@typescript-eslint/explicit-module-boundary-types": "off",
    // Disallow usage of the any type
    "@typescript-eslint/no-explicit-any": 1,
    // Disallows explicit type declarations for variables or parameters initialized to a number, string, or boolean
    "@typescript-eslint/no-inferrable-types": [
      "error",
      {
        "ignoreParameters": true
      }
    ],
    // Error on declared but not used variable
    "@typescript-eslint/no-unused-vars": "error"
  }
}

.gitignore

# /node_modules/* in the project root is ignored by default
# build artefacts
.next/*
out/*
coverage/*
# data definition files
**/*.d.ts
# config files
**/*.config.js

.prettierrc

  • こんくらいあればいいでしょう
{
  "trailingComma": "es5",
  "printWidth": 80,
  "tabWidth": 2,
  "semi": true,
  "singleQuote": true
}

jest-setup.ts

import '@testing-library/jest-dom';
import '@testing-library/jest-dom/extend-expect';

jest.config.js

  • CRAでReactをセットアップすると勝手に設定されますが、Next.jsはそこまで親切ではないので自分で書きます
  • tsconfig.jsonがNext.jsによって勝手に書き換えられる関係で、jest用のtsconfigを用意しています
  • CRAで作ったプロジェクトみたいにテストをWatch出来るようにしています
  • .scssとかをimportしていてもコケないようにしています
  • 但し以下の設定ではjsdomとaxiosの相性が良くなく、axiosを使ったテストが上手く通らないケースがあります
    • これは基本的にテストがSSRとして実行される関係でnodeでないと上手く機能しないことが関係しているのではないかと考えていますが、DOMのテストにはjsdomが必要なので悩ましいところ…
module.exports = {
  globals: {
    'ts-jest': {
      tsconfig: '<rootDir>/tsconfig.jest.json',
    },
  },
  preset: 'ts-jest',
  clearMocks: true,
  setupFilesAfterEnv: ['<rootDir>/jest-setup.ts'],
  roots: ['<rootDir>'],
  moduleFileExtensions: ['ts', 'tsx', 'js', 'json', 'jsx'],
  collectCoverageFrom: ['src/**/*.{ts,tsx,js,jsx}'],
  testEnvironment: 'jsdom',
  testPathIgnorePatterns: ['<rootDir>[/\\\\](node_modules|.next)[/\\\\]'],
  transformIgnorePatterns: ['[/\\\\]node_modules[/\\\\].+\\.(ts|tsx)$'],
  transform: {
    '^.+\\.(ts|tsx)$': 'ts-jest',
  },
  watchPlugins: [
    'jest-watch-typeahead/filename',
    'jest-watch-typeahead/testname',
  ],
  moduleNameMapper: {
    '\\.(css|less|sass|scss)$': 'identity-obj-proxy',
    '\\.(gif|ttf|eot|svg|png)$': '<rootDir>/test/__mocks__/fileMock.js',
  },
};

next-env.d.ts

  • .scssとかをimportしようとしたときにエラーにならなくなるやつです
/// <reference types="next" />
/// <reference types="next/types/global" />
/// <reference types="next/image-types/global" />

next.config.js

  • basePath: SSGをビルドしたときの基準パスを設定できます
    • 以下の例だとhttps://example.com/deploy-path-hereが基準パスになります
    • 開発時は不便なのでhttp://localhost:3000になるようにしてます
  • assetPrefix: _next/の位置を指定できます
    • 以下の例だとhttps://example.com/assets-path-here/_next_next/の位置になります
      • 既に_next/が存在する場所に設置するような場合に役立つと思われます
    • 開発時にはあっても意味がないので除外する設定にしています
module.exports = (phase, { defaultConfig }) => {
  return {
    basePath: isProd ? '/deploy-path-here' : '',
    assetPrefix: isProd ? '/assets-path-here' : '',
  };
};

package.json

  • scriptsにこんくらい書いとくと便利かな?とは思います
    • devデバッグサーバーが起動します。ブレークポイントを設定して確認するときに使います
    • start開発サーバーが起動します。CRAで作ったReactと同じです
    • build out/にプロダクションビルドを吐きます
    • serve out/の中身をlocalhostで上げます
    • type-check ESLintとTSCのチェックを走らせてエラーを検知します
    • test CRAで作ったReact同様にWatchモードでテストを走らせます
    • coverageテストカバレッジが出ます。但しDOM周りのチェックはしてくれないので、ラッパーコンポーネントでPropsが意図した通り刺さっているかみたいなのは計測対象外です
  "scripts": {
    "dev": "NODE_OPTIONS='--inspect' next",
    "start": "next",
    "build": "next build --profile && next export",
    "serve": "serve -p 3000 ./out",
    "test": "jest --watch",
    "type-check": "tsc --noEmit && eslint .",
    "headless-test": "npm run type-check && jest",
    "coverage": "jest --coverage"
  },

tsconfig.jest.json

  • jsxreact-jsxにしてるのが味噌です
    • nextを蹴るとtsconfig.jsonを勝手にpreserveに書き換えてくるのでその対策です
{
  "compilerOptions": {
    "target": "esnext",
    "module": "esnext",
    "lib": ["dom", "es2017"],
    "allowJs": true,
    "checkJs": true,
    "jsx": "react-jsx",
    "sourceMap": true,
    "noEmit": true,
    "isolatedModules": true,
    "strict": true,
    "noImplicitAny": true,
    "noUnusedLocals": true,
    "noUnusedParameters": true,
    "moduleResolution": "node",
    "baseUrl": "./",
    "allowSyntheticDefaultImports": true,
    "esModuleInterop": true,
    "skipLibCheck": true,
    "forceConsistentCasingInFileNames": true,
    "resolveJsonModule": true
  },
  "include": ["**/*.ts", "**/*.tsx"],
  "exclude": ["node_modules"]
}

tsconfig.json

  • CRAでTSのReactプロジェクトを生やした時のものがベースですが、より厳格に設定したような気がします
  • isolatedModules: trueにしておくとソースファイルにexportimportが存在しないときに怒ってくれて便利です
  • resolveJsonModule: trueもJSONをimport可能になるので地味に便利です
{
  "compilerOptions": {
    "target": "esnext",
    "module": "esnext",
    "lib": ["dom", "es2017"],
    "allowJs": true,
    "checkJs": true,
    "jsx": "preserve",
    "sourceMap": true,
    "noEmit": true,
    "isolatedModules": true,
    "strict": true,
    "noImplicitAny": true,
    "noUnusedLocals": true,
    "noUnusedParameters": true,
    "moduleResolution": "node",
    "baseUrl": "./",
    "allowSyntheticDefaultImports": true,
    "esModuleInterop": true,
    "skipLibCheck": true,
    "forceConsistentCasingInFileNames": true,
    "resolveJsonModule": true
  },
  "include": ["**/*.ts", "**/*.tsx"],
  "exclude": ["node_modules"]
}

おまけ

tsconfig.jsonが開発サーバー起動時に書き換えられて困る

  • "jsx": "preserve",にされるとVSCodeでは入力補完がイマイチ効かなかったり、import React from 'react';を挿入しようとしてきて面倒です
  • 解決策としてはnext起動後にtsconfig.json"jsx": "preserve","jsx": "react-jsx",に置換してあげればよいですが、nextの動作に何かしらの悪影響があるかどうかまでは調べてないです
    • 自動化も単純なものならconcurrentlyとシェルスクリプトの組み合わせで簡単に実現できます
  • 根本的にはTypeScriptの問題である可能性があるので、解決されるのを待つしかない気がします(Next.js側で対応すべきだとは思うが…
  • Next.js側にもIssueが立ちました

今回説明した一式が欲しい人向け

以下のリポジトリにある内容は随時更新されるため、本記事投稿時点の内容と差異がある可能性があります