- 投稿日:
VSCodeでは出来たことがPhpStormだと上手く出来なかったので、その解消法です
Remote Developmentに慣れてるとハマりやすいと思います
PhpStormに類似の機能は多分ないです
PhpStorm編
確認環境
一応Apacheの上に乗っかったLaravelで確認してますがそこらへんの環境情報は端折ってます
Env | Ver |
---|---|
Windows | 11 Pro |
PhpStorm | 2021.3.2 |
Docker | 20.10.11 |
docker-compose | 1.29.2 |
PHP | 8.1.1 |
Xdebug | 3.1.3 |
Dockerfile
PHPが入ってるDockerfileに以下を追記
出来ることならヒアドキュメントで書きたい
RUN pecl install xdebug
RUN docker-php-ext-enable xdebug
RUN echo "zend_extension=xdebug" > /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.mode=develop,coverage,debug,trace" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.start_with_request=trigger" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.client_host=host.docker.internal" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.trigger_value=StartProfileForMe" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
Dockerの設定
適当にDockerを追加してコンテナとローカルのパスをマッピング
PHPインタプリタの設定
CLIインタプリタをDockerに向けて設定します
パスマッピングは勝手にやってくれた気がする
デバッグ
HTTPリクエスト
受話器みたいなところを押してcurlなりPOSTMANなりブラウザなりにXDEBUG_TRIGGER=StartProfileForMe
というCookieを刺してリクエストするとブレークにかかります
初回だけパスマッピングを構成するダイアログが出てくるのでよしなに処理します
PHPUnit
デバッグ構成を作ってデバッグするだけ
おまけのVSCode編
VSCodeだとネイティブに動くのでDockerの存在を考えなくて済むのは楽ですが、IDEとしての性能はPHP Intelephenseに課金してもPhpStormには劣るので微妙なところ(静的解析に問題がある
確認環境
PhpStormと被る部分は端折ってます
Env | Ver |
---|---|
VSCode | 1.64.2 |
ms-vscode-remote.remote-containers | 0.217.4 |
robberphex.php-debug | 1.14.0 |
Dockerfile
PHPが入ってるDockerfileに以下を追記
PhpStormとの違いはxdebug.client_host
が不要なところです
(PhpStormでもCLI Debugだとなくていけるっぽいのでややこしい)
RUN pecl install xdebug
RUN docker-php-ext-enable xdebug
RUN echo "zend_extension=xdebug" > /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.mode=develop,coverage,debug,trace" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.start_with_request=trigger" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
RUN echo "xdebug.trigger_value=StartProfileForMe" >> /usr/local/etc/php/conf.d/docker-php-ext-xdebug.ini
launch.json
- Listen for Xdebug
- HTTPリクエスト用
- PHPUnit
- PHPUnit用
{
"version": "0.2.0",
"configurations": [
{
"name": "Listen for Xdebug",
"type": "php",
"request": "launch",
"port": 9003
},
{
"name": "PHPUnit",
"type": "php",
"request": "launch",
"program": "${workspaceFolder}/vendor/phpunit/phpunit/phpunit",
"args": ["${file}"],
"env": {
"XDEBUG_TRIGGER": "StartProfileForMe"
},
"port": 9003
}
]
}
デバッグ
PHPのいるコンテナにAttach Visual Studio CodeしてF5押せばデバッグできます
あとがき
個人的に操作感はVSCodeの方が好みなので使えるならVSCodeでいきたいのですが、今の所PhpStormには敵わないという感じなのが悲しい
まぁJS/TS用のエディタみたいなもんだし仕方がないですね…
ただGitのGUI周りはVSCodeが圧倒的に好みなので、Git操作するときだけVSCode使ってたりはします
しかしPhpStormとVSCodeを共存させるのはxdebug.client_host
の向きの関係で微妙な感じですね…
- 投稿日:
初回セットアップ
pacman -Syuu
# 一回落ちるのでもう一度起動して
pacman -Syuu
入れとくと便利なものたち
pacman
pacman -sS unzip
pacman -S --noconfirm unzip
pacman -sS diffutils
pacman -S --noconfirm diffutils
pacman -sS dnsutils
pacman -S --noconfirm dnsutils
pacman -sS openssh
pacman -S --noconfirm openssh
pacman -sS patch
pacman -S --noconfirm patch
pacman -sS perl
pacman -S --noconfirm perl
pacman -sS zsh
pacman -S --noconfirm zsh
pacman -sS git
pacman -S --noconfirm git
# prompt用に退避させる
mv /usr/bin/git /usr/bin/msys2_git
バイナリ追加
dotfileの設定
Windows Terminal連携
{
"defaultProfile": "{17da3cac-b318-431e-8a3e-7fcdefe6d114}",
"profiles": {
"defaults": {},
"list": [
{
"commandline": "C:/env/msys64/msys2_shell.cmd -defterm -here -use-full-path -no-start -msys -shell zsh",
"font": {
"face": "Consolas",
"size": 11
},
"guid": "{17da3cac-b318-431e-8a3e-7fcdefe6d114}",
"icon": "C:/env/msys64/mingw64.ico",
"name": "MINGW64 / MSYS2",
"colorScheme": "VSCode"
}
]
},
"schemes": [
{
"name": "VSCode",
"background": "#1e1e1e",
"foreground": "#d4d4d4",
"black": "#000000",
"blue": "#2472c8",
"brightBlack": "#666666",
"brightBlue": "#3b8eea",
"brightCyan": "#29b8db",
"brightGreen": "#23d18b",
"brightPurple": "#d670d6",
"brightRed": "#f14c4c",
"brightWhite": "#e5e5e5",
"brightYellow": "#f5f543",
"cyan": "#11a8cd",
"green": "#0dbc79",
"purple": "#bc3fbc",
"red": "#cd3131",
"white": "#e5e5e5",
"yellow": "#e5e510"
}
]
}
msys2_shell.cmdのCLI Optionsの意味合い
-mingw32 | -mingw64 | -ucrt64 | -clang64 | -msys[2]
それぞれで実行環境が変わる
-msys
で基本的に良い
-defterm | -mintty | -conemu
開くターミナルの指定
-defterm
- 標準ターミナルで開く
- Windows TerminalやVSCodeで開く場合はこれを指定する
-mintty
- Minttyが起動する
-conemu
- Conemuが起動する
-here
現在の作業フォルダをカレントディレクトリとして開く
-where DIRECTORY
指定ディレクトリをカレントディレクトリとして開く
-[use-]full-path
Windowsのパスを継承する
-no-start
新窓で開かない
指定しない場合start
コマンドでシェルが起動する
-shell SHELL
ログインシェルを指定する
例えば-shell zsh
ならzshがログインシェルになる
未指定の場合bashがログインシェルになる
msys2_shell.cmd
を書き換えて実現することもできるが、アップデートで書き換えた内容が消えることがあるのでオススメしない
-help | --help | -? | /?
ヘルプの表示
- 投稿日:
MSYS2でzsh使いたくない?使いたいよね?そう、使いたい!
しかしその上で一つ大きな障害があります
MSYS2のzshでプロンプトにGitのブランチを表示させようとすると微妙に上手くいきません
問題
.zshrc
を使ってPROMPT
に現在のGitブランチの状態を表示させようとするとフリーズするケースがあります
具体的には以下のような設定を書くとターミナルのサイズ変更時にシェルがフリーズします
原因は不明ですがPROMPT='$(git)'
だけでフリーズするのでGit for Windowsとの相性がなにか良くないのだと思っています
# git functions
current_git_branch() {
(git branch 2> /dev/null | sed -e '/^[^*]/d' -e 's/* \(.*\)/\1/')
}
parse_git_dirty() {
local DIRTY=$(git status -s | tail -1)
if [[ -n $DIRTY ]]; then
echo "%{$fg_bold[magenta]%})%{$fg_bold[red]%}✗"
else
echo "%{$fg_bold[magenta]%})%{$fg_bold[blue]%}✓"
fi
}
print_git_prompt() {
local FIND_BRANCH=$(git branch 2> /dev/null | tail -1)
if [[ -n $FIND_BRANCH ]]; then
echo "%{$fg_bold[magenta]%}(%{$reset_color%}%{$fg_bold[yellow]%}"$(current_git_branch)$(parse_git_dirty)" %{$reset_color%} "
else
echo ""
fi
}
# setting propmt
PROMPT="
%{$fg_bold[cyan]%}%n%{$reset_color%}%{$fg_bold[blue]%}@%m%{$reset_color%}:%{${fg_bold[green]}%}%~%{$reset_color%}
%(?:%{$fg_bold[green]%}➜:%{$fg_bold[red]%}➜) %{${reset_color}%}"'$(print_git_prompt)'
RPS1="%(?..%{$fg_bold[red]%} [ %? ]%{$reset_color%}) %D - %*"
解決策1
プロンプト表示に使うgitバイナリだけmsys2の物に差し替えると上手くいくようになります
具体的には以下のようにしてGit for Windowsと競合しないようにMSYS2のGitを構成しPROMPT='$(msys2_git)'
のように呼び出してやると上手くいきます
pacman -S git
mv /usr/bin/git /usr/bin/msys2_git
課題
- msys2/gitをアップデートするときに毎回リネームをする必要がある
- ここが面倒で脆弱性に繋がる可能性がゼロではない
解決策2
Git for Windowsだけでやる場合の方法です
add-zsh-hook precmd
でプロンプトに出したいコマンドを呼び出し、変数の値を書き換えてそれを表示するスタイルでやると上手くいきます
課題
- プロンプトの速度が遅い
- プロンプトする時に一瞬フォーカスが飛ぶ(別プロセルがコールされ一瞬窓ができている気がする
- 投稿日:
環境
Windows 10
Env | Ver |
---|---|
PHP | 8.0.2 |
Xdebug | 3.0.2 |
php.ini
zend_extension="xdebug-3.0.2-8.0-vs16-nts-x86_64"
xdebug.start_with_request=yes
xdebug.mode=debug
settings.json
別になくてもデバッグは出来る
"php.validate.executablePath": "C:/path/to/php.exe",
launch.json
{
"version": "0.2.0",
"configurations": [
{
"name": "Listen for Xdebug",
"type": "php",
"request": "launch",
"port": 9003
}
]
}
- 投稿日:
シェルスクリプトが設置されているパスを取得する
cwd=$(cd $(dirname $0); pwd)
$0
はシェルスクリプトのフルパスdirname
でスラッシュから始まるファイル名を除去cd
で移動pwd
で表示
現在のパスを移動せずにシェルスクリプト内でパスを移動する
これはサブシェルを使うと出来る
サブシェルとは()
で囲まれた部分で、この中では別のシェルが動いている
例えば次のスクリプトはfoo/
に移動し中のファイルリストを表示するが、2行目では現在の位置にあるファイルリストを表示するため移動していない
コマンド展開記法$()
もサブシェルが動いている
(cd foo/; ls -la)
ls -la
複数コマンドをワンライナーで実行する
;
- 以下のように書くと連続で線形実行される。手前が異常終了しても続く
curl; echo 2;
&
コマンドの末尾に&
をつけるとバックグラウンドで実行される
- 以下の例では左がバックグラウンド、右がフォアグラウンドで実行される
echo 1 & echo 2
&&
AndAlso的な動きをする
- 以下のように書くと連続で線形実行される。手前が異常終了すると続かない
curl && echo 2
|
コマンドの末尾に|
をつけると標準出力が次にリダイレクトされる
- 以下のように書くと連続で線形実行される。手前の標準出力が次にリダイレクトされる
echo 1 | xargs -I{} echo {}2
||
OrElse的な動きをする
- 以下のように書くと連続で線形実行される。手前が異常終了した場合のみ次が動く
curl || echo 1