- 投稿日:
事前にバイナリをHTTPクライアントで取得してハンドリングするのかと思っていたが、実際にはimgタグのonerrorイベントでハンドリングできた。
確認環境
Microsoft Edge 130.0.2849.56
サンプルコード
<html>
<head>
<script>
function handleError(ev) {
ev.target.src="https://example.com/empty.gif";
}
</script>
</head>
<body>
<img src="https://example.jp/hoge.jpg" onerror="handleError(event)" />
</body>
</html>
最初に考えていたコード
これでも同じようなことはできるにはできるが、CORSやlazy loadとか考えると面倒で、コードも増えるし、採用するメリットはあんまりないと思う。
<html>
<head>
<script>
window.onload = () => {
const img = document.getElementById('img');
fetch('https://example.jp/hoge.jpg')
.then((res) => {
if (res.status === 200) {
res.blob().then((data) => {
img.src = URL.createObjectURL(data);
}).catch(() => {
img.src = 'https://example.com/empty.gif';
});
} else {
img.src = 'https://example.com/empty.gif';
}
}).catch(() => {
img.src = 'https://example.com/empty.gif';
});
}
</script>
</head>
<body>
<img id="img" />
</body>
</html>
- 投稿日:
昔のサイトには以下のように、更新履歴を書く用途でtextarea要素が使われていたことがよくあったと思う。
<TEXTAREA>== 2024/01/15 ==
ギャラリーにイラストを一点追加
== 2024/01/01 ==
トップページを更新</TEXTAREA>
しかし、これをLighthouseで見るとアクセシビリティ違反になることがある(labelがないとか言われる)。label要素を使うのも一つの手だが、使わずやる場合にどう回避するかというのを紹介する。
以下は実装の一例だ。
<div style="resize: vertical; border: 1px solid #ccc; overflow-y: scroll; height: 5rem; min-height: 5rem;"><small><pre>== 2024/01/15 ==
ギャラリーにイラストを一点追加
== 2024/01/01 ==
トップページを更新</pre></small></div>
描画サンプルとしては以下のような形になる。
内容的にはよくあるoverflow: scrollなコンテナだが、ポイントは"resize: vertical;
とheight: 5rem; min-height: 5rem;
だ。"resize: vertical;
によってtextareaの様に拡縮可能なUIを提供できるようにしている。height: 5rem; min-height: 5rem;
は標準の高さと最低の高さを両方指定することで、UI縮小時にUIが潰れてしまうのを防いでいる。
そもそもlabelがあった方が見やすいし、何かが分かりやすいというのはそうなのだが、なんか中二病みたいなレイアウトにしたいとか、そもそもフォームではなく、単なる表示枠なのでからlabelを使いたくないとかいうケースで有用になるだろう。
- 投稿日:
そういやSSI使ったことなかったなと思ったので。
やり方
.shtml
を作る- CGI・PHP・SSI を利用したい | さくらのサポート情報の書式を見てコードを書く
任意の処理結果を出させる例
現在の年を出す場合のやり方
以下の内容で
hoge.pl
を作成#!/usr/local/bin/perl print qx(date "+%Y");
chmod 705 hoge.pl
- 以下の内容で
piyo.shtml
を作成<!--#exec cmd="./hoge.pl"-->
注意点
同一パスにあるコマンドしか実行できないため、以下のような内容は動かない
グローバルなコマンドは動かない
<!--#exec cmd="date +%Y"-->
こんなことをしても動かない
<!--#echo VAR="date +%Y"-->
サブシェルを書いても動かない
<!--#echo VAR="$(date +%Y)"-->
参考
- 投稿日:
adiaryの改造でやったのでメモがてら
環境
Env | Ver |
---|---|
Microsoft Edge | 120.0.2210.144 |
PHP | 8.2.10 |
サンプルコード
FORM形式での送信
Web標準でサポートされているため実装が非常に容易。特に理由がなければこれでいい
HTMLコード
<textarea onpaste="handlePasteForm(event)"></textarea>
JSコード
fetch()
のヘッダ指定がないが、 fetch()
を使う場合はFormDataを使うと勝手に生えるので気にしなくていい。他にもXMLHttpRequest.send()
やNavigator.sendBeacon()
でも生えるらしい。
今回試したEdgeではバウンダリー文字列もちゃんと生えていた。
/** @param {ClipboardEvent} e */
const handlePasteForm = (e) => {
if (e.clipboardData.files.length) {
const pasteFile = e.clipboardData.files[0];
const form = new FormData();
form.append('image', pasteFile);
fetch('./test.php', {
method: 'POST',
body: form
});
} else {
// 何もしない
}
};
PHPコード
Content-Type
がmultipart/form-data
の時だけ中身が入ってくる
参考:https://www.php.net/manual/ja/reserved.variables.files.php
<?php
$file_name = $_FILES['image']['name'];
move_uploaded_file($_FILES['image']['tmp_name'], './'. $file_name);
>
$_FILES
の中身はvar_dumpした限りこんな感じだった
array(1) {
["image"]=>
array(6) {
["name"]=>
string(9) "image.png"
["full_path"]=>
string(9) "image.png"
["type"]=>
string(9) "image/png"
["tmp_name"]=>
string(29) "C:\env\msys64\tmp\php3B90.tmp"
["error"]=>
int(0)
["size"]=>
int(3988)
}
}
JSON形式での送信
Web標準ではないので、これといったやり方もなく、正直面倒だが、どうしてもJSONで送らないといけないときに。
HTMLコード
<textarea onpaste="handlePasteJson(event)"></textarea>
JSコード
HTTPではバイナリを送ることができないため、Base64にエンコードして送る。Base64エンコードに含まれる情報はファイルバイナリのみ。もしFORM送信のようにファイル名も送りたければ、別途送ってやる必要がある。
/** @param {File} file */
const encodeBase64 = (file) => {
return new Promise ((resolve, reject) => {
const fr = new FileReader();
fr.onload = () => {
const data = fr.result.split(',')[1];
resolve(fr.result.split(',')[1]);
};
fr.onerror = (ev) => {
reject(ev);
};
fr.readAsDataURL(file);
});
};
/** @param {ClipboardEvent} e */
const handlePasteJson = async (e) => {
if (e.clipboardData.files.length) {
const pasteFile = e.clipboardData.files[0];
const base64File = await encodeBase64(pasteFile);
fetch('./test.php', {
method: 'POST',
headers: {
'content-type': 'application/json'
},
body: JSON.stringify({ image: base64File })
});
} else {
// 何もしない
}
};
PHPコード
JSONリクエストを取るときはfile_get_contents('php://input')
を利用する。$_POST
はContent-Type
がapplication/x-www-form-urlencoded
ないしmultipart/form-data
の時しか取れないからだ。つまりFORMリクエスト以外はfile_get_contents('php://input')
で取ると覚えておけばよいだろう。
参考:https://www.php.net/manual/ja/wrappers.php.php#wrappers.php.input
以下のコードはかなりいい加減なので余りアテにしてはいけない(特に拡張子取得の下りがガバガバすぎる)が、取り合えずpngかjpegかgifが送られてきた場合は動いてくれる筈だ。
<?php
// 連想配列にするため、json_decode()の第二引数をtrueにする(指定しないとstdClassになる
$json = json_decode(file_get_contents('php://input'), true);
// Base64エンコードを解除する
$file = base64_decode($json['image']);
// 一時ファイルに落とす
file_put_contents('json_upload', $file);
// 拡張子判別
$mime = mime_content_type('json_upload');
// 拡張子取得
$ext = explode('/', $mime);
// 拡張子付きにリネーム
rename('json_upload', 'image.'. $ext[1]);
参考
JSONでファイルを投げる方式での実装状況については以下の記事が参考になる。
WebAPI でファイルをアップロードする方法アレコレ #API - Qiita
一気通貫で動くサンプルコード
今までの実装が全部動かせるサンプル
<?php
if ($_SERVER['REQUEST_METHOD'] === 'POST') {
if(preg_match('/^multipart\/form-data;/', $_SERVER['CONTENT_TYPE'])) {
// form
$file_name = $_FILES['image']['name'];
move_uploaded_file($_FILES['image']['tmp_name'], './'. $file_name);
} else {
// json
$json = json_decode(file_get_contents('php://input'), true);
$file = base64_decode($json['image']);
file_put_contents('json_upload', $file);
$mime = mime_content_type('json_upload');
$ext = explode('/', $mime);
rename('json_upload', 'image.'. $ext[1]);
}
} else {
?>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset='utf-8'>
<meta http-equiv='X-UA-Compatible' content='IE=edge'>
<title>Upload test</title>
<meta name='viewport' content='width=device-width, initial-scale=1'>
<script>
/** @param {File} file */
const encodeBase64 = (file) => {
return new Promise ((resolve, reject) => {
const fr = new FileReader();
fr.onload = () => {
const data = fr.result.split(',')[1];
resolve(fr.result.split(',')[1]);
};
fr.onerror = (ev) => {
reject(ev);
};
fr.readAsDataURL(file);
});
};
/** @param {ClipboardEvent} e */
const handlePasteForm = (e) => {
if (e.clipboardData.files.length) {
const pasteFile = e.clipboardData.files[0];
const form = new FormData();
form.append('image', pasteFile);
fetch('./test.php', {
method: 'POST',
body: form
});
} else {
// 何もしない
}
};
/** @param {ClipboardEvent} e */
const handlePasteJson = async (e) => {
if (e.clipboardData.files.length) {
const pasteFile = e.clipboardData.files[0];
const base64File = await encodeBase64(pasteFile);
fetch('./test.php', {
method: 'POST',
headers: {
'content-type': 'application/json'
},
body: JSON.stringify({ image: base64File })
});
} else {
// 何もしない
}
};
</script>
</head>
<body>
<div>Form:<textarea onpaste="handlePasteForm(event)"></textarea></div>
<div>Json:<textarea onpaste="handlePasteJson(event)"></textarea></div>
</body>
</html>
<?php
}
?>