検索条件
	全1件
	(1/1ページ)
	
	
公式のドキュメントには書かれていない気がするがDockerだけあればセットアップ可能。WSL2でのセットアップが面倒なVargantは不要
本記事ではWSL2内のUbuntuの中でDockerとDocker Composeを使った構築法について記述する。Windows向けのDocker Desktopは使用しない
| Env | ver | 
|---|---|
| Mastodon | v3.5.3 | 
| Docker | 20.10.21, build baeda1f | 
| Docker Compose | v2.12.2 | 
| Ubuntu | 20.04.5 LTS | 
| WSL2 | 1.0.3.0 | 
| DevContainer | v0.266.1 | 
| VSCode | 1.73.0 | 
git clone https://github.com/mastodon/mastodon.git
tagをチェックアウトするforeman startを流すユーザーを作ったりしたい場合、Using the admin CLIが参考になる
一例としてユーザー作成は次の書式で行ける
./bin/tootctl accounts create foo --email foo@example.com --confirmed
ActiveRecord::ConnectionNotEstablished at /
could not connect to server: No such file or directory
Is the server running locally and accepting
connections on Unix domain socket "/var/run/postgresql//.s.PGSQL.5432"?
上記のエラーが出る場合、ビルドしたDockerイメージが壊れてるので以下のコマンドで全て消して作り直すとうまく行く
docker rm -f `docker ps -a -q`
docker rmi `docker images -q`
docker system prune
複数のMastodonインスタンスのDocker環境を同居させると多分コンフリクトする