お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、表示が崩れているページが存在することがあります。
2024/01/24 01:42 OS::Linux::コマンド

シェルスクリプトを書く際のshebangは#!/bin/shと書くことが多いと思うが、必ずしもbashで動作するとは限らないので、bash拡張構文を利用しているケースでは#!/bin/bashと書いた方が良い。例えばUbuntuではdashが起動するケースがあり、スクリプトがコケることがある。

というか取り敢えず#!/bin/bashと書いておき、いざ動かなくなってから考えたほうが良いと思う。

特定ブランチ以外を全部消す

Git 2.25.1で確認

# マージされてないのは残す
git branch -d $(git branch | grep -vP <PCRE pattern>)
# 強制削除
git branch -D $(git branch | grep -vP <PCRE pattern>)

参考:git-branch - List, create, or delete branches (git-scm.com)

マージコミットをリバートする

Git 2.25.1で確認。基本-m 1で問題ないと思われる

git revert -m 1 <commit>

参考:git-revert - Revert some existing commits (git-scm.com)

コミット間のハッシュを見る

Git 2.25.1で確認

# 新しい順
git log --pretty=format:'%H' <commit>..<commit>
# 古い順
git log --pretty=format:'%H' <commit>..<commit> --reverse

参考:git-log - Show commit logs (git-scm.com)