お知らせ
現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。
Issueの中にあるTasksの進捗状況集計したい。したくない?したいですよね!
実はGitHubのREST APIを叩いてもTasks情報を素直に取れません
仕方がないので雑に取得するためのシェルスクリプトを書きました
GitHub CLI使ったら簡単に出来るやろ、そう思っていた時代が私にもありました
なんとできません
検索クエリ投げないとProjectで絞れないようなかったり、痒いところに手が届かない子ですし、まぁ許しましょう
ちょっと待ってほしい、画面上表示されてるのにAPIとしては提供されてないの?
そんなのある?
2016年には問題提起されていたようですが絶賛放置中
API叩いてIssue本文からTasksの情報を雑に抜いて集計するだけのやつです
超雑なのでインデントとかコードフェンスの中とか何も考慮してません
引数をスペース区切りで先頭から取り出すやつ。本質は配列操作だと思う
shift 2
のようにするとシフト数を指定できる
while [ "$1" != "" ]
do
echo $1
shift
done
foo.sh abc de
を叩くと以下の出力が得られる
abc
de