お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。
投稿日:
ジャンル::雑記映画

もともと映画館というのはテレビがなかった時代に興行を見る場だったと見聞きしたことがある。テレビが普及し、そしてインターネットが普及した結果、テレビが衰退したといわれ、インターネット配信も増えてきた今では映画館の価値というのは相対的に低下していると考えている。そんな中、個人的に映画館で映画を見る理由は何かというのを書いていく。

まず一つ目は大きなスクリーンと迫力のある音響だ。これは家では中々味わえない体験で、これを目的に映画館に来ている人も少なくないことだろう。またこの部分は映画館や、シネコンのスクリーンによっても違うので、映画館やスクリーン巡業をするオタクがいるほどのものにもなっている。なぜか全国津々浦々の映画館やスクリーンを知り尽くしたオタクとかいる。

次に映画館独特の雰囲気を体験できるところだ。これは映画館によってだいぶ変わってくるが、シネコンだと独特の匂いや、ひんやりした空気感、静寂みたいなのがあって、私はこれが好きだ。幕間や上映終了後のこの雰囲気を楽しみに行くのも一つだ。特に上映終了後の空気を吸いながら家に帰るのは至高の体験の一つだ。他にも上映中のポップコーンの香りや、観客のざわめき・笑い声、コンビニの袋をくしゃくしゃする・後ろから蹴られるなどの不快感も混みで、その回にしかない、一期一会な上映体験を得るのも侘び寂がある。経験した中で過去最悪だったのは神戸国際松竹でARIA The CREPUSCOLOを鑑賞していた時に後ろの列でおじさんが床に転がって寝ていたことだ。しかも大きないびきをかいて寝ていた。こんな光景は中々忘れることができないし、無駄に頭に焼き付くので面白い。いや、観ているときはただただ不快でしかないのだが、家でネット配信を見ていたらこんな体験はできない。

他にもオタクと映画館について話し合ったり、遠方のオタクを地元の映画館に呼び込んだりというのもするのだが、普段映画館で映画を見ているからこそできる活動の一つだ。こういうのも楽しい。つまり、私は映画館で映画を見ることそのものより、そこに付随してくる要素を楽しんでいるのだろう。特にトラペジウムについてはXで多くのオタクたちと大いに過熱し盛り上がったので、あれはよかった。正直トラペジウムという作品自体は私の中でそこまでの存在ではないが、それで盛り上がった熱気というのは格別だった。まるで往年のインターネット、そう、インターネットがまだ黎明期だったころ、今ほど細分化しておらず、2chやはてなみたいなのがネットの中心にあって、似たようなパソコンオタクたちが集まっていたころに、ネット全体が熱を帯びて何か一つに向かっていたような、あのころの体験を呼び起こしてくれるような作品だった。

鑑賞外の要素であれば、アニメ映画に限ってだが、誰によっていつ公開されたどの作品を観たかを記録しているし、映画館で何かを見たときは、いつどこで何を見たかも記録している。下図はその記録内容だ。最初は映画館で鑑賞したアニメ映画作品だけを記録していたのだが、いつ何処で観たかの情報が欲しくなったので、観た作品の記録と、観た場所の記録を分けている。これをクロス集計すれば封切日に見た割合を出すことや、私が映画を観ることになった2019年以前の作品をいつ観たかというのも出せる。単体でもどこのスタジオの作品を多く見ているかや、どこの映画館によく行っているか、よく行く映画館の変遷など、様々な要素を見ることができる。

そんなことに何の意味があるのかといわれると分からないが、集計が楽しいのでやっている。なお、本記事の執筆時点では下図が上手く拡大できないため全体を見る場合、上手いことして拡大してほしい。

過去に映画館で鑑賞したアニメ映画作品の記録
過去に映画館で映画作品を鑑賞した記録

結論としては、私は映画作品を見るためだけではなく、映画作品を見ることによって得られる副次的な要素を楽しむために、映画館に行っているのだと思う。

投稿日:
映画::トラペジウムジャンル::アニメ

前回トラペジウムは終わらないという記事を書いたが、今回はそれに引き続く形でトラペジウムの継続力、粘り強さについて話をしていく。正直、ここまで底力のある作品も、そうないと思う。一体どこまで続くのか…。

まず洲本オリオンでの上映が本日で終わったが、淡路島にある映画館にもかかわらず多くの人が訪れ、上映終了から三ヶ月経過した作品とは思えない盛況だった。洲本オリオンでの上映は台風の影響もあり、三日ほど伸びたのだが、Xの情報を元に雑に計算すると総入場者数380名、一人平均3回見てるとすると実数としては120人程度が訪れた計算になる。福岡や愛媛、広島、岡山、高松、姫路、大阪、東京など、全国各地から来場者があったようで、洲本オリオンの歴史に残す規模の上映になったのではないかとさえ思う。まず洲本オリオンで同一作品が三週間も続くこと自体がレアである。

次にヱビスシネマでの上映が追加で決まり、こちらでも比較的長い上映期間が取られているほか、東西南北をモチーフにしたコラボ和菓子の提供が決定しており、異例の対応が起きている。余談だがこうしすEEは上映期間を短縮されたらしい。

20240906_1003R1-1024x724.png

また終わった映画の再上映をファン投票で行うドリパスでは、本日トラペジウムの再上映が行われたはずなのに、既に再上映リクエストが上位に食い込んでおり、再々上映が決まりそうな流れが出ている。変だよ…。怖いよ…。

本当にトラペジウムは凄い作品だと思う。流石に当初は企画もここまでは見えてなかったのではなかろうか?正直私もトラペジウムはそろそろ見納めにしようと思っていたのだが、ヱビスシネマの情熱と、音が破格に良いという噂を聞き、行ってみようか考えている。ヱビスシネマのある丹波は丹波大納言小豆や丹波栗の名産地でもあり、食べ物がおいしいし、最近家にこもりすぎてて体にガタが来ているので外に出たいのもある。

しかし私もトラペジウムの熱には大分当てられており、歴代鑑賞作品の中で鑑賞会数がダントツのトップになってしまっているので、ヱビスシネマで見ることによってより増えるだろう。Xを見ていても、30~80回ほど見ている人が散見され、一つの映画作品を二桁回数見るのが当然の多重鑑賞勢の中でもトラペジウムの鑑賞回数が最多になっているのがざらなようなので、本作はそういう性質があるのだとは思うが、本当にすごい作品だ。

参考までに以下は3回以上見た映画作品別の鑑賞回数だが、ヱビスシネマでの鑑賞でトラペジウムの鑑賞回数が13に達することが見込まれるので、恐らくこれを超える作品は出てこないだろう。

paste-image-2024-27-17_2-26-3-50.png

全然関係ないが7月あたりからずっと調子が悪く、ブログを書く気力が余り起きないのが難点なのだが、それでも書かせてくれる力を与えてくれるトラペジウムは本当にすごい作品だ。実際体調が終わり気味なのに記事を書けてしまっている。

参考までに7月の記事が多いのは気合でストックを消化したからだが、8月以降はその気力すら起きてないありさまである…。早くこの暑さには過ぎ去ってほしいところだ。

投稿日:
映画::トラペジウムジャンル::アニメ

トラペジウムの上映館が増え続け、遂に兵庫県の一部界隈で待望されていた洲本オリオンが上映館に加わった。

洲本オリオンでは8/30(金)からの上映になり、これは現在公表されている上映予定では最も後ろにあるものだ。恐らく五月から続いた上映は洲本オリオンが最後になるのではないだろうか?まさかの離島上映である。

しかし5月10日に公開されてから今まで、そこまで客入りがよくないであろう作品にもかかわらず、上映館が増え、8月を超えても上映が続くというのは狂気の沙汰を超えて、もはや夢や幻の類であるように思うし、なんというか、作中のテーマを現実世界に顕現させているような、そんな気さえしてくる。

一体トラペジウムはどこまで続くのか。いや流石に洲本オリオンで終わりになるような気はするが、期待と楽しみの尽きない作品である。

前回の記事から増えた上映館

トラペジウムという最高の狂気を書いたときから更に増えた上映館。

映画館 上映開始 所在地
キネマ旬報シアター 8/3(土)~8/16(金) 千葉県柏市
扇町キネマ 7/26(金)から 天満(大阪)
洲本オリオン 8/30(金)から 洲本(淡路島)
Shimane Cinema ONOZAWA 8/14(水)~8/18(日) 島根県益田市

上映館・上映予定館一覧

手作業で作っているので抜け漏れがあるかも?

映画館 上映開始
シネマ太陽函館 7/5(金)から
ディノスシネマズ室蘭 7/5(金)から
T・ジョイ稚内 7/5(金)から
シネマヴィレッジ8・イオン柏 7/5(金)から
フォーラム東根 7/5(金)から
新宿バルト9 上映中
シネマネコ 7/12(金)から
イオンシネマ多摩センター 7/12(金)から
川崎チネチッタ 上映中
イオンシネマ茅ヶ崎 7/5(金)から
京成ローザ10 上映中
イオンシネマ市川妙典 7/12(金)から
キネマ旬報シアター 8/3(土)~8/16(金)
イオンシネマ守谷 7/5(金)から
岡谷スカラ座 7/5(金)から
飯田センゲキシネマズ 7/5(金)から
豊川コロナシネマワールド 7/5(金)から
金沢コロナシネマワールド 7/5(金)から
扇町キネマ 7/26(金)から
舞鶴八千代館 7/5(金)から
塚口サンサン劇場 7/12(金)から
洲本オリオン 8/30(金)から
福山エーガル8シネマズ 上映中
Shimane Cinema ONOZAWA 8/14(水)~8/18(日)
シネマ・スクエア7 7/5(金)から
イオンシネマ防府 7/12(金)から
イオンシネマ今治新都市 7/12(金)から
小倉コロナシネマワールド 7/5(金)から
イオンシネマ戸畑 7/5(金)から
イオンシネマ大野城 7/5(金)から
佐世保シネマボックス太陽 7/5(金)から
シネマライカム 上映中

ライカムはずっと上映していてすごく良心的だと思う。島外に出てまで見るのはどう考えても難しいので、沖縄の良心と呼んでもいいだろう。

あとがき

本日塚口サンサン劇場でのセカンド上映を鑑賞したことでトラペジウムの鑑賞回数が10回になり、歴代の鑑賞作品の中で初の鑑賞回数二桁に達してしまった。洲本オリオンでも見る予定なので11回まではいきそうだ。

paste-image-2024-38-13_0-37-0-417.png

投稿日:
映画ジャンル::アニメ

20240628_185537.jpg

OSシネマズミント神戸で見てきた。話題作だけあり、19時からのスクリーン8は満席の盛況で、日頃マイナー作品ばかり見ていると新鮮な光景だった。

本作の感想を一言でいうと、なんとも地味な作品と言うのが率直なところだ。予告は印象的だったのだが、作中で見ると微妙なシーンが多く、奇跡の一枚を切り抜いたような予告だったなと思った。

主な舞台は東北の田舎で、恐らく山形県だ。方言は出てこないが、いわゆる東北の訛りが強く出た作品で、方言好きには響く作品だ。

内容的には漫画を書く子供が成長し漫画家になっていく過程と、田舎で別れたかつての親友が連続殺人事件に巻き込まれて亡くなるといった内容で個人的には余りパッとしなかった。

ストーリーとしても突如として親友が死ぬことのなかったルートがパラレルワールドとして描かれるが夢オチで終わるなど、割と破天荒な描写があり、あまりよくわからなかった。

一番印象的だった部分は、自分の作品を美大にパクられたと主張するイッちゃってる感じの人物が美大に侵入し、親友を襲うシーンがあり、これは前述の連続殺人事件に繋がるのだが、まるで京アニ放火事件の様なあらすじで、チャレンジングな表現だなと感じた。

全体を通して良くわからない感じだったが、一般向けにはこういうのがいいのだろう。

アニメとしてみると動きのない一枚絵が多用されており制作費の削減なのかなというのが印象的だった。恐らく制作費に対する興行収入は良さそうだ。

正直なところ、トラペジウムとは対極な作品だなと思った。これはオーケストラや大物芸能人を入れたり、凝った演出を多様して制作費を上げた割に絶望的なまでに客が入っていないトラペジウムと、尺が短く作画コストを相当削っており、そこまで金がかかってなさそうなのに客入りが非常に良い本作との対比である。

またルックバックと何ら関係ない話で、ここで書くのも憚られる内容だが、ルックバックの映画予告では長井龍雪、岡田麿里、田中将賀の超平和バスターズ、あの花コンビによる「ふれる。」という作品が出ると告知が出ており、こちらは大いに気になるので、早く上映予定日が出て欲しいところだ。

投稿日:
映画::トラペジウムジャンル::アニメ

トラペジウムが、これまで最多の鑑賞回数を数えていたソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォの鑑賞回数と並び、遂に最多記録に並んでしまった。

paste-image-2024-56-27_23-55-6-282.png

まだ見る予定があるので、このまま最多記録を塗り替えそうだ。恐ろしい、余りにも恐ろしい作品だ…。

そういえば映画館の利用回数も様相が変わってきて、今まではOSシネマズ神戸ハーバーランドが首位だったのだが、OSシネマズミント神戸が並んだ。ちなみに昔は神戸国際松竹が首位だった。

paste-image-2024-34-28_0-33-7-985.png

OSシネマズ神戸ハーバーランドの利用が多かった理由としては、ミント神戸よりアニメ映画を上映していることが多いことや、家から遠いのでいい運動になるというので使っていた部分がある。

しかしここ最近ではハーバーランドではトラペジウムがスクリーン10という超小さい箱に追いやられているのと、仕事がやや忙しいこと、年初に骨折してからどうも足を悪くしてしまい最近歩きづらいのもあり、家から近いミント神戸に行く頻度が増えたので、ミントの勢いが高まってしまっている格好だ。