検索条件
タグで絞り込み
OS::Linux::CentOS(1)
OS::Linux::Ubuntu(1)
OS::Windows(1)
ジャンル(1)
ジャンル::セットアップ(1)
言語(1)
言語::Golang(1)
全2件
(1/1ページ)
CentOS 6.6で確認
パッケージマネージャーで入れられるならそれに越したことはない
wget https://storage.googleapis.com/golang/go1.9.linux-amd64.tar.gz
tar vzfx go1.9.linux-amd64.tar.gz
sudo mv go /usr/local/
# goの実行パスとGOPATH(~/go/bin)をPATHに指定する
# GOPATHはglobalなnpm_modulesみたいなもんだと思う
export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin:~/go/bin
xrdp
が入っていなければxrdp
をインストール
3389
ポートを開ける
sudo ufw allow 3389
sudo sed -ie 's/AutomaticLoginEnable=true/AutomaticLoginEnable=false/' /etc/gdm3/custom.conf
sudo reboot
pkill gnome-session
でログインセッションを殺す
sudo nano /etc/xrdp/startwm.sh
して以下の内容を追記する
export DESKTOP_SESSION=ubuntu
export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=ubuntu
export XDG_CURRENT_DESKTOP=ubuntu:GNOME