- 投稿日:
man 5 crontab
で使い方見るのが一番早い
各列の意味合い
- 2分おきのように範囲指定する場合は
*/2
のように表現できる- 例、0 - 30分の間を2分おきなら
0-30/2
- 例、0 - 30分の間を2分おきなら
.---------------- minute (0 - 59)
| .------------- hour (0 - 23)
| | .---------- day of month (1 - 31)
| | | .------- month (1 - 12) OR jan,feb,mar,apr ...
| | | | .---- day of week (0 - 6) (Sunday=0 or 7) OR sun,mon,tue,wed,thu,fri,sat
| | | | |
m h dom mon dow usercommand
17 * * * * root cd / && run-parts --report /etc/cron.hourly
25 6 * * * root test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.daily )
47 6 * * 7 root test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.weekly )
52 6 1 * * root test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / && run-parts --report /etc/cron.monthly )
- 投稿日:
標準出力をパースして標準出力するコマンド。Perlが使える環境であればPerlでの代替も可能
特定列を取得
- 例として
ps aux
の実行パスの取得ps aux | awk '{print $11}'
区切り文字を変える
- 標準では半角スペース
- カンマにする例
awk -F ","
正規表現に一致した次の行を取得
awk "/any regexp/{getline; print}"
正規表現の捕獲式を捕獲する
awk '{print gensub(/Foo: (.+)/, "\1", "g")}')
- 投稿日:
CentOS 6.6で確認
install
パッケージマネージャーで入れられるならそれに越したことはない
wget https://storage.googleapis.com/golang/go1.9.linux-amd64.tar.gz
tar vzfx go1.9.linux-amd64.tar.gz
sudo mv go /usr/local/
PATHを通す
# goの実行パスとGOPATH(~/go/bin)をPATHに指定する
# GOPATHはglobalなnpm_modulesみたいなもんだと思う
export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin:~/go/bin
- 投稿日:
手順
xrdp
が入っていなければxrdp
をインストール- Desktop版なら最初から入ってた気もする
3389
ポートを開けるsudo ufw allow 3389
- オートログインを殺す
sudo sed -ie 's/AutomaticLoginEnable=true/AutomaticLoginEnable=false/' /etc/gdm3/custom.conf
- あとは再起動してWindowsのリモートデスクトップから繋げて画面が映ればOK
sudo reboot
トラブルシューティング
接続したけど画面が真っ暗
pkill gnome-session
でログインセッションを殺す
左にあるDockが表示されない・設定に外観がない・その他物理接続時とデスクトップの表示が異なる
sudo nano /etc/xrdp/startwm.sh
して以下の内容を追記する
export DESKTOP_SESSION=ubuntu
export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=ubuntu
export XDG_CURRENT_DESKTOP=ubuntu:GNOME