- 投稿日:
InterfaceDescriptionの取り方(Get-NetAdapterだけでは見切れる)
Get-NetAdapter | Format-List -Property Name,InterfaceDescription
Shell Scriptとは思想が違うためif ('Up' -eq ($adaptor | Format-List -Property status))
では上手くいかない
while ($true) {
$adaptor=Get-NetAdapter -InterfaceDescription "Intel(R) Ethernet Connection XXX" -ErrorAction SilentlyContinue
if ($adaptor -eq $null) {
Write-Host 'イーサネット3のStatus: UPを待機しています...'
Start-Sleep -Seconds 5
} else if ('Up' -eq $adaptor.status) {
Write-Host 'イーサネット3の疎通が確認できたため、Hogeを起動します...'
Start-Process -FilePath 'C:/path/to/Hoge.exe'
break
} else {
Write-Host 'イーサネット3のStatus: UPを待機しています...'
Start-Sleep -Seconds 5
}
}
- 投稿日:
runas
では上手く出来ないっぽいのでPowerShellを呼んで実行する。管理者実行したいコマンドを分けたい時に活用できる。
確認環境
Env | Ver |
---|---|
Windows 11 Pro | 22621.1413 |
サンプルコード
powershell start-process <ここにコマンド> -verb runas
備考
PowerShellのリファレンスに沿って書くなら大文字小文字を書き分ける方がより正しいが、基本的に大文字と小文字を区別しないため、どっちでも動く。
powershell Start-Process <ここにコマンド> -Verb runAs