検索条件
お知らせ
現在サイトのリニューアル作業中のため、表示が崩れているページが存在することがあります。
パッケージマネージャーで入れられるならそれに越したことはない
wget https://storage.googleapis.com/golang/go1.9.linux-amd64.tar.gz
tar vzfx go1.9.linux-amd64.tar.gz
sudo mv go /usr/local/
# goの実行パスとGOPATH(~/go/bin)をPATHに指定する
# GOPATHはglobalなnpm_modulesみたいなもんだと思う
export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin:~/go/bin
run
コマンドでサービスを指定してコマンドを蹴ると実行結果が取れる
- e.g.
docker-compose run node-git 'npm' 't'
- コマンドを複数繋げる場合はシェルを呼び出してやる
- e.g.
docker-compose run node-git 'sh' '-c' '"ls -la && grep foo"'
Laravel + SQLServerとかやるときのメモ
sudo yum install -y epel-release
sudo yum install -y http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
sudo yum update
# これがないと SQLServer への接続でコケる
sudo yum localinstall https://packages.microsoft.com/rhel/7/prod/msodbcsql17-17.4.1.1-1.x86_64.rpm
# Laravel が起動するのに必要な様々ないろいろ
sudo yum install -y php74 php74-php-common php74-php-cli php74-php-mbstring php74-php-gd php74-php-pear php74-php-pdo php74-php-mcrypt php74-php-xmlrpc php74-php-soap php74-php-devel php74-php-intl php74-php-xml php74-php-sqlsrv
# php で呼べるようにしとく
sudo ln -s /usr/bin/php74 /usr/bin/php
composer init
でプロジェクトを作成
composer require [パッケージ名]
でパッケージを入れる
- 名前空間を作る場合、
composer.jspn
に以下のセクションを作成
- リファレンス: getcomposer.org
"autoload": {
"psr-4": {
"App\\": "src/App" // 名前空間と対応するパス
},
"classmap": [
"src/App" // クラスを読み込むディレクトリのルート
]
}
autoload
やclass_alias
などを設定するbootstrap.php
を適当に作成
- この
bootstrap.php
はエントリポイントからrequire_once
などで読み込無事で有効化する
phpunit
を組み込む場合
composer require --dev phpunit/phpunit
でインストール
composer.json
に以下のセクションを作成
"scripts": {
"test": [
"phpunit --bootstrap bootstrap.php test"
]
}
OS