お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、表示が崩れているページが存在することがあります。

HTTPヘッダを持たないHTTPリクエストはあり得るのか?というのを検証しているときに気づいた話。

RFC 7230ではHostヘッダを持たないHTTPリクエストは禁止されており、これを受けたサーバーは400応答を返すことを必須としている。

RFC 7230:Hypertext Transfer Protocol (HTTP/1.1): Message Syntax and RoutingHostより

A client MUST send a Host header field in an HTTP/1.1 request even if
the request-target is in the absolute-form, since this allows the
Host information to be forwarded through ancient HTTP/1.0 proxies
that might not have implemented Host.
A server MUST respond with a 400 (Bad Request) status code to any
HTTP/1.1 request message that lacks a Host header field and to any
request message that contains more than one Host header field or a
Host header field with an invalid field-value.

なお、Node.jsのHTTPサーバー機能ではHostヘッダーのない要求を受け入れることができる。

http.createServer([options][, requestListener])を見ると、以下のようにrequireHostHeader: falseを渡すことで実現可能だ。規定値はtrueであるため、基本的にはHostヘッダーなしの要求は400応答が返される。

import http from 'node:http';

http
  .createServer({requireHostHeader: false}, (req, res) => {
    console.log(req.headers);
    res.statusCode = 200;
    res.end();
  })
  .listen(3000);

nginxにおいてもHostヘッダーなしの要求は以下の応答が返されたため同様と思われる。

<html>
<head><title>400 Bad Request</title></head>
<body>
<center><h1>400 Bad Request</h1></center>
<hr><center>nginx/1.26.0</center>
</body>
</html>

但し、nginxにおいてHostなしの要求を許容する方法は見つからなかった。Server namesによるとserver_name "";とすることで出来そうに見えたが、これは機能させることができず、400応答が返された。

mkcertで作ったCA証明書をエクスポートする方法でエクスポートしたCA証明書を他の端末に取り込む方法

Android

確認環境

Galaxy S22 Ultra Android 14

手順

  1. Android端末のストレージにエクスポートしたCA証明書を持ってくる
  2. 設定>セキュリティ>その他のセキュリティ設定>ストレージからインストール>CA証明書>このままインストール
  3. 内部ストレージからエクスポートしたCA証明書を選択

Windows

確認環境

Windows 11 Pro (22621.3155)

手順

  1. スタートメニューやコンパネから「ユーザー証明書の管理」を開く
  2. 信頼されたルート証明書を右クリックし、すべてのタスク>インポート
    信頼されたルート証明書を右クリックし、すべてのタスク>インポート
  3. エクスポートしたCA証明書を参照する
    エクスポートしたCA証明書を参照する
  4. 証明書ストアが「信頼されたルート証明機関」になっていることを確認する
    証明書ストアが「信頼されたルート証明機関」になっていることを確認する
  5. 取り込む証明書が正しいことを確認して「はい」
    取り込む証明書が正しいことを確認して「はい」

Ubuntu

確認環境

Ubuntu 22.04.3 LTS

手順

$CER_FILE="エクスポートしたCA証明書"
sudo openssl x509 -inform der -outform pem -in $CER_FILE -out PEM.crt
sudo cp PEM.crt /usr/local/share/ca-certificates
sudo update-ca-certificates

別の端末に持っていきたいときに使える

確認環境

Env Ver
Windows 11 Pro 22621.3155

手順

  1. ユーザー証明書の管理を開く
  2. 信頼されたルート証明機関>証明書
  3. mkcertで始まる証明書を探す
  4. 右クリック>すべてのタスク>エクスポート
  5. DER encoded binary X.509 (.CER)
  6. 適当なファイル名を付けてエクスポート

生のHTTPメッセージを見たい時に使える方法。devtoolsではフォーマットされたログしか見れないが、生のテキストを見たい時に使える。具体的には以下の画像のような奴だ。

よく忘れるのでメモとして残しておく

確認環境

Env Ver
Google Chrome 120.0.6099.225
Microsoft Edge 120.0.2210.144

やり方

chrome://net-internals/にアクセスするとログ収集ができるので、ログを集めたらイベントビューワで見ればよい。なおイベントビューワは外部サイトなので注意。

以前はブラウザ内で完結していて、リアルタイムに見れたはずだが、何故かできなくなっていた。

Edgeの場合はedge://net-internals/でもアクセスできるが、特にこだわりがなければ汎用性の高いchrome://net-internals/でよいと思う。

投稿日:ネットワーク::HTTP

バーチャルホストを利用することで1IPに対し複数のドメインを紐付けることが出来るが、hostsに書かないとアクセスが出来ないという面倒な問題が発生する。今回はこれを回避するためにhostsの記述無しでバーチャルホストにアクセスする方法を書いておく。

やり方としては単純で、HTTPリクエストのHostヘッダーにバーチャルホストのドメイン名を指定すると、そのバーチャルホストへのリクエストを投げることが出来る。

一例:curl http://127.0.0.1/ -H 'Host: example.com'