検索条件
タグで絞り込み
OS::Linux(3)
OS::Linux::コマンド(3)
OS::Windows(1)
ミドルウェア(1)
ミドルウェア::HTTPD(1)
ミドルウェア::HTTPD::nginx(1)
技術(1)
技術::CA証明書(1)
全4件
(1/1ページ)
置換をするためのコマンドだが、PCREは基本使えない(自前でビルドすれば使える)
大抵のケースでPerlを使った方が楽だが、Dockerなど、入っていない環境では重宝する
-l
入力からケツ改行を消す -p
入力行を処理する-e
スクリプトを流せるphp -r
のようなもの-i[ext]
ファイル置換。extに指定があるとバックアップファイルが生える
sed -i.bak -e 's/aaa/bbb/' path/to/file
ローカル環境用の開発ドメインをhttps化する時に使えるやつ
例えばローカル環境に複数のサービスがいて、それぞれをhttps://*.example.com/
のようなドメインで管理したい時に使える
同じことをすればLinuxとかでも応用できると思う
Env | Ver |
---|---|
nginx | 1.19.8 |
mkcert | 1.4.3 |
Windows 10 Pro | 19043.1415 |
choco install mkcert
# mkcertを認証局として登録
mkcert -install
# 証明書を作成するドメインを列挙
mkcert example.test *.example.test
mv _wildcard.example.com+1.* C:/nginx/conf/.ssl/
nginxの設定に証明書を記載
server {
server_name dev.example.com;
listen 443 ssl;
ssl_certificate ssl/_wildcard.example.com+1.pem;
ssl_certificate_key ssl/_wildcard.example.com+1-key.pem;
...
}
おなじみのアーカイブ作成コマンド。迷ったらヘルプ読んだほうが早い
tar -zvcf foo.tar.gz foo
z: --gzip, gzip
v: --verbose, 詳細、別になくてもいい
c: --create, アーカイブの新規作成
f: --file, 保存するファイル名
tar -cf
だとtarballになると思われる
T: --files-from, アーカイブ対象ファイルのリストを読み込む。LF区切りのテキスト
--exclude: <pattern>, アーカイブから除外するパスのパターン
tar -zxvf foo.tar.gz foo
z: --gzip, gzip
x: --extract, 展開
v: --verbose, 詳細、別になくてもいい
f: --file, 展開するファイル名