お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。

確認環境

Env Ver
OS Ubuntu 20.04.4 LTS
PHP 8.0.29
nginx 1.18.0

手順

php-fpmの導入

sudo apt install php8.0-fpm
sudo sed -i -e 's/;listen.mode = 0660/listen.mode = 0666/' /etc/php/8.0/fpm/pool.d/www.conf
sudo service php8.0-fpm start

nginxの設定

設定ファイルを開きPHPを動かす設定を書く

location ~ ^/.*$ {
  root /path/to/www;
  fastcgi_pass unix:/run/php/php8.0-fpm.sock;
  fastcgi_index index.php;
  include fastcgi_params;
  fastcgi_param  SCRIPT_FILENAME  $document_root$fastcgi_script_name;
}
投稿日:
言語::C#OS::Linux::Ubuntuジャンル::セットアップ

インストール

https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/core/tools/dotnet-install-script

wget https://dot.net/v1/dotnet-install.sh
chmod 755 dotnet-install.sh
./dotnet-install.sh
echo 'export DOTNET_ROOT=$HOME/.dotnet' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH=$PATH:$DOTNET_ROOT:$DOTNET_ROOT/tools' >> ~/.zshrc

Hello world

https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/core/tools/dotnet

dotnet new console -o myapp
dotnet build myapp/myapp.csproj
./myapp/bin/Debug/net6.0/myapp
投稿日:
OS::LinuxOS::FreeBSDソフトウェア::zsh

.zshrcbindkeyする時にキーコードが解らず困ったので

確認環境

Env Ver
Ubuntu 22.04.2 LTS
FreeBSD 13.0-RELEASE-p12

確認方法

ターミナルで{Ctrl}+{V}を押下し、次に調べたいキーを押下するとキーコードが見れる

Up/Down/Home/End/Del の設定方法

取り敢えずこれだけ欲しかったので。Deleteは共通のコードみたいです

FreeBSD

## Delete
bindkey '^[[3~' delete-char
## arrow up
bindkey '^[[A' up-line-or-search
## arrow down
bindkey '^[[B' down-line-or-search
## Home
bindkey "^[[H" beginning-of-line
## End
bindkey "^[[F" end-of-line

Ubuntu

## Delete
bindkey '^[[3~' delete-char
## arrow up
bindkey "^[OA" up-line-or-search
## arrow down
bindkey "^[OB" down-line-or-search
## Home
bindkey "^[OH" beginning-of-line
## End
bindkey "^[OF" end-of-line

幾らか詰まった箇所があったので、その備忘録も兼ねて書いておく

前提条件

  • Ubuntu Desktop 20.04.6 LTS -> Ubuntu Desktop 22.04.2 LTS
  • ターゲットは物理マシンでモニタとキーボードは未接続
    • 作業はリモートで実施

実行マシンのスペック

デバイス 製品 諸元
CPU AMD Athlon 200GE 2C4T 3.2GHz Vega3 TDP35W
MEM G.SKILL F4-2666C19D-16GNT DDR4-2666 8GB * 2
SSD Crucial P1 CT500P1SSD8JP NVMe SSD 500GB
ネット回線 フレッツ光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼 実効速度 360Mbps

手順

この作業では設定ファイルが勝手に更新されることはない

アップデート方法

事前にSSHを2本立てておくと作業しやすい

  1. SSHの認証鍵がRSA1の場合、ED25519など強力な鍵に置き換えておく
    1. これをしないと再起動後SSHで繋がらなくなる
  2. 次のコマンドを叩く
sudo apt update -y && sudo apt upgrade -y && sudo do-release-upgrade
  1. 続行するのでyを選択。1022への穴あけはしなくて良いが、もう一本SSHを繋いでおくと便利

  2. 設定更新などの作業が発生するため時間は1-2h程度見ておくと良い。問題なければy

    時間に余裕があるかどうかを確認してから進む

  3. <はい>を選択

  4. Dで差分を確認した後、修正の必要があればZで直す。Zを選ぶとシェルが起動し、シェルを終了するとこのダイアログに戻ってくるのでNで進む。また、これは設定ファイルの変更分出てくる

    差分を確認し、修正の必要性を判断しつつ進む

  5. 数時間かかることはないのでy

    まともな回線であればyを選べると思う

  6. 後は放置してれば再起動のダイアログが出てくるので、再起動すれば完了。壁紙がクラゲになるだけかと思ったらDockの位置とかUIが地味に変わっていた
    アップデート後のデスクトップ。クラゲが印象的だ

トラブルシューティング

手順通りやっていれば遭遇しないが、ハマりポイントだったので残しておく

Software Updateでアップグレードできない

日本語表示だと「ソフトウェアの更新」になるが、アップグレードボタンを押してもダイアログが消えるだけで何も起きない

このダイアログは役に立たなかった

これは次のコマンドを叩くことで回避出来る

sudo apt update -y && sudo apt upgrade -y && sudo do-release-upgrade

再起動後にRLoginから接続しようとするとエラーになる

SSH2 User Auth Failure "publickey" Status=0004
Send Disconnect Message...
publickey(ssh-rsa)

上記のエラーが出る場合、SSH認証鍵をRSA1を超える強度のものにする必要がある。XRDPがあればXRDPから復旧できるが、ない場合はモニタとキーボードを繋いでどうにかするしかない

参考までに/var/log/auth.logには以下のログが出る状態

sshd[7330]: userauth_pubkey: key type ssh-rsa not in PubkeyAcceptedAlgorithms [preauth]

アップグレード所感

セキュリティ面に改善がされているのは良かった(SSHの話)。またGUI周りのパフォーマンスが良くなったのか、キビキビ動くようになった気がする

後はこんなしょぼいスペックも中々ないだろうなというので貼っておく。主にAthlon 200geの部分の話

Athlon 200GEでもインストール速度に不満が出ることはなかった

FocalboardというNotionクローンがあるらしく試してみた結果のメモ。
外部に公開することは一切考慮していません。ローカルマシンでの個人利用を想定しています。

確認環境

Env Ver
Ubuntu 20.04.4 LTS
WSL2 1.0.3.0
Focalboard 0.15.0
MySQL Ver 15.1 Distrib 10.3.37-MariaDB

前提条件

  • MySQLはセットアップ済み

手順

基本的なセットアップ

wget https://github.com/mattermost/focalboard/releases/download/v0.15.0/focalboard-server-linux-amd64.tar.gz
tar -xvzf focalboard-server-linux-amd64.tar.gz
sudo mv focalboard /var/lib/

cat <<'EOF' | sudo tee /etc/nginx/conf.d/focalboard.conf
upstream focalboard {
   server localhost:15001;
   keepalive 32;
}

server {
   server_name  focalboard.test;
   access_log   /var/log/nginx/focalboard.access.log;
   error_log    /var/log/nginx/focalboard.error.log;

   location ~ /ws/* {
       proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
       proxy_set_header Connection "upgrade";
       client_max_body_size 50M;
       proxy_set_header Host $http_host;
       proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
       proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
       proxy_set_header X-Forwarded-Proto $scheme;
       proxy_set_header X-Frame-Options SAMEORIGIN;
       proxy_buffers 256 16k;
       proxy_buffer_size 16k;
       client_body_timeout 60;
       send_timeout 300;
       lingering_timeout 5;
       proxy_connect_timeout 1d;
       proxy_send_timeout 1d;
       proxy_read_timeout 1d;
       proxy_pass http://focalboard;
   }

   location / {
       client_max_body_size 50M;
       proxy_set_header Connection "";
       proxy_set_header Host $http_host;
       proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
       proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
       proxy_set_header X-Forwarded-Proto $scheme;
       proxy_set_header X-Frame-Options SAMEORIGIN;
       proxy_buffers 256 16k;
       proxy_buffer_size 16k;
       proxy_read_timeout 600s;
       proxy_cache_revalidate on;
       proxy_cache_min_uses 2;
       proxy_cache_use_stale timeout;
       proxy_cache_lock on;
       proxy_http_version 1.1;
       proxy_pass http://focalboard;
   }
}
EOF

sudo cat << 'EOF' | sudo tee /etc/init.d/focalboard
#!/bin/sh
## BEGIN INIT INFO
# Provides:          focalboard
# Required-Start:    $syslog $network
# Required-Stop:     $syslog
# Default-Start:     2 3 4 5
# Default-Stop:      0 1 6
# Short-Description: A self-hosted Git service written in Go.
# Description:       A self-hosted Git service written in Go.
## END INIT INFO

. /lib/lsb/init-functions

# PATH should only include /usr/* if it runs after the mountnfs.sh script
PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin:/usr/local/bin
DESC="Focalboard server"
NAME=focalboard
SERVICEVERBOSE=yes
PIDFILE=/run/$NAME.pid
STOP_SCHEDULE="${STOP_SCHEDULE:-QUIT/5/TERM/1/KILL/5}"

do_start()
{
    start-stop-daemon --start --quiet --pidfile $PIDFILE --make-pidfile \
        --background --chdir /var/lib/focalboard \
        --exec /var/lib/focalboard/bin/focalboard-server
}

do_stop()
{
    kill -9 $(cat /run/focalboard.pid)
    # does not work
    #start-stop-daemon --stop --quiet --retry=$STOP_SCHEDULE --pidfile $PIDFILE --name $NAME --oknodo
    rm -f $PIDFILE
}

do_status()
{
    if [ -f $PIDFILE ]; then
        if kill -0 $(cat "$PIDFILE"); then
            echo "$NAME is running, PID is $(cat $PIDFILE)"
        else
            echo "$NAME process is dead, but pidfile exists"
        fi
    else
        echo "$NAME is not running"
    fi
}

case "$1" in
    start)
        log_daemon_msg "Starting $DESC" "$NAME"
        do_start
        ;;
    stop)
        log_daemon_msg "Stopping $DESC" "$NAME"
        do_stop
        ;;
    status)
        do_status
        ;;
    restart)
        log_daemon_msg "Restarting $DESC" "$NAME"
        do_stop
        do_start
        ;;
    *)
        log_daemon_msg "Usage: $SCRIPTNAME {start|stop|status|restart}" >&2
        exit 2
        ;;
esac

exit 0
EOF

sudo chmod 755 /etc/init.d/focalboard
sudo update-rc.d focalboard defaults

mysql -u XXX -pYYY

DBの作成

CREATE DATABASE boards;
GRANT ALL on boards.* to 'boardsuser'@'localhost' identified by 'boardsuser-password';
exit

DBとportの変更

nano /var/lib/focalboard/config.json

portdbtypeを以下の内容に書き換え

    "port": 15001,
    "dbtype": "mysql",

起動

以下を叩き http://focalboard.test/ にアクセスできればOK

sudo service focalboard start

感想

Notionっぽいけどかなりしょぼい
ボードが作れてmdが書ける程度
2カラムレイアウト作るとか、画像をドラッグで移動するとかはできない
表組みへの画像挿入は「画像添付 -> 表のmdを書く -> HTMLからblob URLを貼る」で可能だが、見切れるので微妙

今のところ実用性はあまりないかも

参考