お知らせ

現在サイトのリニューアル作業中のため、全体的にページの表示が乱れています。
投稿日:
ジャンル::料理

おやつ感覚で適当に作る玉子焼き。洗い物はフライパンと箸に留める

フライパンに入った玉子焼きの写真

材料

材料 分量
1~2個くらい
味の素 適量
サラダ油 適量

手順

調理にはガスコンロを使う

  1. 弱火で火をつける
  2. フライパンにサラダ油を入れ、フライパンを傾けるなどでまんべんなく敷き、温める。写真は20cm径のフライパン
    • サラダ油はこのくらい入れる
      フライパンを揺らしてまんべんなく敷く
    • 油が足りないと焦げ付くので多めが良い
  3. 卵をフライパンに割り入れ、フライパンを傾け、そのまま溶き卵にする
  4. 溶き卵になったらフライパンを水平にし、味の素を一回りくらい振り入れる
  5. ある程度固まってくるまで箸でかき混ぜる
  6. ある程度固まってきたら玉子焼きの端の方から玉子をめくりながらフライパンをゆする
  7. 玉子焼き全体がフライパンの中で動かせるようになったら、手首をうまくひねってフライパンだけでひっくり返す
  8. 数秒焼けば裏側も焼けるので終わり。そのままフライパンで食べる

あとがき

卵は普通の卵や安い卵、蘭王、赤穂産の卵、黄身の白い卵、赤い卵など色々食べてきたが、最近は神戸市北区産の馬路宗光さんの卵が好みだ。かなり高いが、癖がなく、さっぱりしていて、しっかり卵の味がするので、なかなかいい感じだ。白身もぷりぷりしていてとてもよかった。

因みにこの記事の写真の玉子焼きは馬路さんの卵を使っている。

投稿日:
ジャンル::料理

健康なご飯を量産して毎日炊飯しなくていいようにするレシピ

炊飯直後
取り分け後

材料

材料 分量 目安重量 備考 原産地
あきたこまち 無洗米 1.75合 268g 秋田県産あきたこまち 単一原料米 秋田県
もち麦 120ml 114g ふくさきのもちむぎ 兵庫県福崎町
玄米 大さじ2 26g きすみの古代米 神穂虹彩 いろいろ玄米 兵庫県小野市
600ml 600g 神戸市水道局の水 琵琶湖と布引

手順

  1. 炊飯器に米、もち麦、玄米の順で入れる
  2. 水を入れる
  3. 無洗米モードで炊飯する(予約炊飯でもOK)
  4. 炊飯が終わったら冷凍容器に8等分して取り分ける
    • 1食分は115gが目安
  5. 粗熱が取れるまで放置する
  6. 冷凍庫に入れる
  7. 解凍時は600Wで2分30秒レンジアップ

各穀物の割合

材料 割合
65.68%
もち麦 27.94%
玄米 6.37%

備考

炊飯器は象印の一番安い三合炊きのIH炊飯器ならたぶんどれも同じだと思う。過去に二機種使っているが特に変わりはなかった。

取り分け容器にはニトリの「ごはん保存容器エアータイト」を使っている。これの容器重量は15-16g。

麦飯に慣れていない場合、半年間くらいは胃腸の調子に支障があると思う。

材料を買える場所

2024/04現在、個人的に把握している購入場所

「ふくさきのもちむぎ」は「脱力系八百屋 ちょっとどころじゃないです」で購入が可能。

「きすみの古代米 神穂虹彩 いろいろ玄米」は「脱力系八百屋 ちょっとどころじゃないです」や「きすみの営農」で購入が可能。但し、きすみの営農は事務所なので、こちらで購入する場合は事前に電話が必要。その他、JR加古川線小野町駅でも売られていることがある。

あとがき

実は今までこの手の内容はクックパッドに書いていたのだが、クックパッドは文字数制限が厳しかったり、記入できる枠的に表現できる内容に限界がある。そこでより自由に書ける自分のブログに移したというわけだ。

クックパッドも使ってくれたユーザーとかアクセス数とか、そういったものが見れるし、レシピ一覧とかはまぁ便利だと思うのだが、どっちかというと私は思いの丈を書きたいところがあり、クックパッドの思想には相いれないと思ったのだ。そもそも自分さえ読み返せればいい雑なレシピにクックパッドなどという高尚なプラットフォームを使うのもノイズになってしまってよくないということで、今回からはブログに書くことにした。

クックパッドは割と書くのに意気込みとか気合がいるのだが、ブログは適当に書けるので気楽さもある。

投稿日:
サービス::GitHub

久々にGitHub Projectsを見たら以前より格段に機能が増えて便利になっていた。

まず、プロジェクトの作成時に様々な機能からテンプレートを選べるようになっており、大まかな機能は作ってくれるようになっているようだ。

様々なProjectsテンプレートが選べるようになっている

バックログやカンバン、イテレーションボード、ロードマップ(ガントチャート)、自分のタスク一覧など、様々なタブが作れるようになっており以前より格段に便利になったと思う。

以前はイテレーションボードがなく、カンバンをしていると無限にタスクがたまっていく問題があり難儀していた。当時はどうしようもなかったのでToDo, WIP, Doneのバックログタブを作り、巨大なカンバンとして利用していたように思うが、イテレーションで絞り込むのが地味に怠く、難儀した記憶がある。

ただWorkflowがまだイマイチだ。Item added to projectではIssueとPullRequestでワークフローを分けられないので、IssueはToDoとして追加し、PullRequestはWIPとして追加するみたいなのが出来ないし、Auto-add to projectも複数リポジトリを対象にできないので、単一リポジトリからのIssue, PullRequestしか自動追加に対応できず、折角リポジトリを跨いだ管理ができる利点を損ねている。

ただまだ発展途上に見えるので、これからに期待したいところだ。例えばタブをダブルクリックしてリネームしてもリロードすると元に戻るが、オプションから明示的にリネームするとできるなど、バグのような挙動も見られる。この事からまだBetaくらいだと思っていたほうがよさそうだ。Beta外れてるように見えるけど()

参考までに今回適当に作ったやつを貼っておく。

バックログ

これは以前からあった機能で特に進化していないと思う。ごく普通のバックログだ。カラムの値でグループ化して区切れたりして地味に便利な奴だ。

バックログ

カンバン

これも以前からあったやつで特に進化していないと思う。ごく普通のカンバンだ。昔はこれでイテレーション管理しようとして無理で諦めた。

カンバン

イテレーション

以前はなかったが増えてたやつだ。スプリントとかをやるときに便利かもしれない。イテレーションはバックログに列を追加すると、そこから設定可能なようだ。

イテレーション

ロードマップ

いわゆるガントチャートが引けるやつだ。詳しく見てないのでWBS的な使い方ができるのかは謎だが、ないよりマシくらいな機能感は見える。恐らく予実管理には向かないだろう。

ロードマップ

自分のタスク

自分のタスクだけが見れる奴だと思う。バックログでも見れるのでありがたみは薄いが、面倒くさがりや、ライトユーザーには嬉しい機能かもしれない。

自分のタスク

その他

タブをカスタマイズするオプションが豊富にあり、色々出来そうな気配を感じた。

タブのカスタマイズオプション

投稿日:
言語::HTML言語::CSS

昔のサイトには以下のように、更新履歴を書く用途でtextarea要素が使われていたことがよくあったと思う。

<TEXTAREA>== 2024/01/15 ==
ギャラリーにイラストを一点追加

== 2024/01/01 ==
トップページを更新</TEXTAREA>

しかし、これをLighthouseで見るとアクセシビリティ違反になることがある(labelがないとか言われる)。label要素を使うのも一つの手だが、使わずやる場合にどう回避するかというのを紹介する。

以下は実装の一例だ。

<div style="resize: vertical; border: 1px solid #ccc; overflow-y: scroll; height: 5rem; min-height: 5rem;"><small><pre>== 2024/01/15 ==
ギャラリーにイラストを一点追加

== 2024/01/01 ==
トップページを更新</pre></small></div>

描画サンプルとしては以下のような形になる。

textareaみたいなUI

内容的にはよくあるoverflow: scrollなコンテナだが、ポイントは"resize: vertical;height: 5rem; min-height: 5rem;だ。"resize: vertical;によってtextareaの様に拡縮可能なUIを提供できるようにしている。height: 5rem; min-height: 5rem;は標準の高さと最低の高さを両方指定することで、UI縮小時にUIが潰れてしまうのを防いでいる。

そもそもlabelがあった方が見やすいし、何かが分かりやすいというのはそうなのだが、なんか中二病みたいなレイアウトにしたいとか、そもそもフォームではなく、単なる表示枠なのでからlabelを使いたくないとかいうケースで有用になるだろう。

投稿日:
言語::CSS

WindowsやAndroid, Linuxといった複数環境で書体を大まかに指定したい場合に使える技。

font-familyに対してserifを指定すると明朝体、sans-serifを指定するとゴシック体になる。

個人的によく見かけるものを書いておく。

font-family 意味合い
serif 明朝体
sans-serif ゴシック体
monospace 等幅フォント

因みにこれはトップページでhtml要素のlang属性を変えた時に、表示フォントが変わってしまい、どうにかフォント指定をせずにフォントを統一できないかと調べていた時に出てきたものだ。今までserifとかsans-serifmonospaceの存在は知っていたが、ずっとApple系のフォントだと思っていた。実際は環境を問わず大まかな書体を指定できるフォントというので、これは便利だなという発見があったのでメモしておく。