Webpack には次の 2 つの開発モードがある development, production
目次
開発モードの設定
mode
プロパティに 'development'
, 'production'
, 'none'
を設定する
これを設定すると process.env.NODE_ENV
で値を取得できる様になる
それぞれの違いは mode-development にあるが、試してみた感じ production は出力が最適化され、console 系が消えるものと思われる
none を設定すると minify とかがされてない生のコードが出てくる
webpack.config.js
const path = require('path');
const HtmlWebpackPlugin = require('html-webpack-plugin');
module.exports = {
+ mode: 'development',
entry: {
index: './src/index.js',
print: './src/print.js',
},
output: {
filename: '[name].bundle.js',
path: path.resolve(__dirname, 'dist'),
clean: true,
},
plugins: [
new HtmlWebpackPlugin({
title: 'Webpack',
template: 'index.html'
})
]
};