色々あって別のに乗り換えることになったので軽くレビューでも。手に入れた個体についてレビューするため、個体差については一切考慮しません。使用期間は三ヶ月ほど。
外観など
箱
眼力のすごいパッケージです。ホークアイかなんかですかね?
正直言うとGIGABYTEのグラボはパッケージがどれも同じに見えて個性ないなーっていう感じg
本体
デュアルファンとかバックプレート付きのは初めてだったので単純にすげーって感じでした。
装着図
銅製のヒートパイプが目を引きますがフィンは太く厚く、放熱性にやや疑問が浮かぶような感じです。
バックプレートや側面のエンボスデザインは渋くて嫌いじゃないですね。
評価
静音性 | ★★★★★ |
基本は静かですが電源によって酷いビビリ音が出ます。 Corsair HX1000iやSeasonic SSR-750FXは注意したほうがいいかも知れない? じゃんぱらでもGIGABYTEだけビビリ音ありばっかりだったんですが、なんかあるんですかここ? |
|
ベンチスコア | ★★★★★ |
GTX1080に匹敵する性能なので満足です。 ぶっちゃけRTX2060を名乗るモデルであればどれも変わらんと思ってます。 |
|
冷却性 | ★★★☆☆ |
80度とか行く事もあり、そこまで冷えないと思います。 別に壊滅的に冷えないわけでもないので必要十分はあるかと。 |
|
見栄え | ★★☆☆☆ |
光らないし、デザインが黒ベースのエンボスなのもあり地味です。 GIGABYTE部分の主張は強いのですが、個人的にはRTXを強調してほしかったところ。 |
|
機能性 | 無評価 |
あんまり確認してないけど特に追加機能はなかったはず。 VGAとしてみれば当然と言えるでしょう。 |
|
付属ソフト | ★☆☆☆☆ |
機能性や使い勝手は大変良いのですが、起動時にGPUに異常な負荷がかかり画面描画が数分死ぬことが多々あったので評価を大きく下げてます。 どうやら負荷でドライバが落ちてたようです。 |
|
コスパ | ★★★★☆ |
特別安いわけでも高いわけでもないですが、安い部類なので悪くはないとは思います。 GIGABYTEのマザーを使っている人には特にいいと思います。 |