Linuxコマンドメモ:curl

HTTP を始め FTP や LDAP など多様なプロトコルに対応したクライアント

curl [options...] <url>

Options

ヘルプが充実してるのでヘルプ見たほうが早い

  • -X method
    • -X POST とかするとそのメソッドを投げられる
  • -s
    • 通信の進捗を表示しない
    • 通信エラーも表示しない
  • -S
    • -s が指定されている時にエラーを表示する
  • -L
    • location headers を読む
    • 3xx 系のコードの追従する(302 redirect とか)
  • -v
    • –verbose
    • レスポンス内容が全部出る
      • レスポンスヘッダを見る時に使える
      • エラー出力されるので grep したい時などは標準出力にリダイレクトが必要
        • 2>&1
  • -d
    • x-www-form-urlencoded を投げる時に使う
    • -d key=value
      • 複数あるときは複数指定する
  • --data-urlencode
    • -d と同じだが中身が URL エンコードされる
  • -o <path>
    • ファイルを保存する
    • wget のほうが使いやすい

参考