AURAが起動しない問題を解決した話

事前に AURA 以外の RGB 制御ソフトは全て消してください。競合する可能性があります。

AURA が起動しない

折角光るマザーを買ったのですから設定くらい見てみたいものです。しかし起動しなかったので起動方法を調べてみました。

確認環境

  • OS
    • Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 17763) (17763.rs5_release.180914-1434)
  • ユーザー種別
    • 管理者
  • マザーボード
    • ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
  • ARGB コントローラー
    • Cooler Master MasterCase H500M 付属のもの
    • 多分関係ない
  • RGB 分岐ケーブル
    • Ainex RLD-SPLIT2
    • 多分関係ない

AURA のインストール失敗例 1

適当にやったらダメだったパターン

  1. ROG STRIX Z390-F GAMING Driver & Tools | マザーボード | ASUS 日本から最新版(Aura 1.07.66)をダウンロードし、解凍し、AsusSetup.exe を実行します。
  2. インストールウィザードに言われた通り進め、OS を再起動します。
  3. デスクトップに生えている AURA を実行します。
  4. コケます。
    1. ASUS AURA has stopped working\
      Cheking for a solution the problem…\
      などと言うてはりますね。
  5. どうにも動きそうにないのでアンインストールします。
  6. 他にも PatriotRGB やら GALAXY RGB やら LightingService やら色々入れられてるので全部消します。

AURA のインストール失敗例 2

ダメだったので行ける方法を調べましたがダメだったパターン

  1. Reddit にいい感じの記事があり、他でも紹介されていたのでこれを試してみます。

    1. https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/85i4hr/asus_aura_not_opening/
  2. まずアンインストールします。もうアンイストールしてるのでここは飛ばします。

  3. 再起動します。

  4. Aura cleanerを落としてきて実行します。

    1. このファイルめちゃくちゃ怪しいですが ASUSTek の署名が入っているのでおそらく大丈夫だと信じるしかありません。
    2. 因みに実行しても一切何もダイアログが出ないし、一瞬で落ちるのですが、ちゃんと余計なものは消してくれているようです。
  5. サービスを開き LightingService がいたら殺しておきます。多分いないと思います。

  6. CCleanerを使ってレジストリを掃除します。とりあえず全部しとけばいいと思います。

    1. CCleaner はバンドルウェアを入れてくるのでインストールする時は注意。
  7. OS をシャットダウンし、電源ケーブルを抜きます。マザーボードの明かりが全て消えるまで放置。全部光が消えたら1~2回ほど電源ボタンを押しておくといいです。

  8. 電源ケーブルを挿し直し電源を入れます。

  9. ASUS 公式から最新版をダウンロードし、ZIP のプロパティを開きブロックを解除し解凍します。

  10. setup.exe を実行し、再起動します。

  11. デスクトップに生えている AURA を実行します。

  12. “AuraService is currently unavailable. Please close Aura and check if AuraService is installed and started properly.”とか言われます。

    1. 余談ですが AuraService 等というものはなく、LightningService とかいうやつが本体です。
    2. サービスが死んでいたので手動で起動してもエラーは変わりませんでした。
  13. Close するとまた”ASUS AURA has stopped working Cheking for a solution the problem…”です。

  14. 取り敢えずもう一度アンインストールしておきます。

    1. コンパネから AURA 関係を全部消して Aura cleaner を実行しておけば大丈夫だと思います。

他の情報を調べる

闇雲にやっていてもダメそうなのでもうちょい色々調べてみます。

実はマニュアルがある

公式サイトにマニュアルがありました。

なお大層なことは書いていないので役には立ちませんでした。

全く同じ症状を見つけた

またもや Reddit ですが、まさにこれではという情報を見つけました。マザボも近いモデルだし、ほぼほぼこれでは?という感じ

https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/c06bbr/aura_not_working_at_all/

AURA のインストールに成功した例

以下の手順は AURA 関係のソフトウェアを全て削除した上で Aura cleaner を使用済みで、再起動を行っていることが前提です。

  1. ASUS のフォーラムトピックへ行き AURA Sync 1.06.17 をダウンロードします。
  2. ダウンロードしたら普通に zip を解凍し、setup.exe を実行します。
  3. インストールウィザードに従って再起動します。
  4. デスクトップに生えている AURA を実行します。
  5. 無事起動しました。どうやら 1.07.66 は駄目なケースがあるようですね。
  6. しかし GIGABYTE の RGB Fusion と違って ARGB の設定はできない模様…?
    1. GIGABYTE Z390 AORUS MASTER では RGB Fusion で ARGB も制御できただけにこれは残念ですね。
    2. まぁ何もせずとも綺麗にレインボーしてくれてるので、深く気にしないことにしましょう…。
      1. ※正直 RGB Fusion だとレインボーにする方法がわからなかった。
    3. 2019/11/09 追記
      1. いつの間にか ARGB 設定ができるようになってました。バージョンは書いてあるとこが不明なので謎ですが…