睡眠時間が減ってきた

最近睡眠時間の低下を感じているので、今回はその話です。

20代の頃は休みの日だと一日12-15時間ほど寝ることも珍しくなく、結構寝ていたのですが、30代に入り徐々にこれが減ってきて、ここ数年は10時間ほどだったのでしたが、この数ヶ月では6-9時間程度まで減ってきました。

よく老人は早く寝て早く起きるというので、私ももう老人なのかもしれません。体力も日に日に落ちていて歩くことすらしんどいです。中途覚醒もしばしばあり、5度寝とかする日もあります。

NHKや第一三共ヘルスケアの記事を見ても加齢で睡眠時間が短くなるとあるので、どうもこれは正しいようです。

まぁ寝過ぎも良くないらしいので、年相応に適度に寝て行きたいところですね。